Rosaベビーたちご主人とゴロゴロ♪
収穫後の畑でお散歩しているRosa♪
この環境は素晴らしい・・・・

Dreamyが我が家に来てから、
中古の山荘を買ったけれど。。。
探すのはとても大変だった。
動くモノに反応するから、ドンつき限定だし。
それはなかなかないものなのだ。。。
ケアーンの習性をわかる人はいないので、
自分で学ぶだけ。。。
山荘地域では、
たくさんの業者さんとのお付き合いをやめたけれど、
都会人を札束にしか見えていない人が多かった。
外面がいい都会人も、見栄っ張りだけれど、
私は、納得がいかなければお支払いはしない。
煙たがられている方が楽なのだ。
そんな中で、
大工さんが根気よく付き合ってくれて、
東側、北側、西側が完成し、
やっと、南側のフェンス作りが始まった。

木の伐採や抜根をした後は・・・
重い重機のせいで、土が固まっちゃって困るんだけど、
伐採と、抜根が依頼案件なので、誰も耕すことはしない。
それが、田舎のお仕事の仕方なわけで、
そんなの、都会人が納得するわけがない。
誰かのミスを直すのは別ギャラとなってしまう。
都会では排除されることなのだけれど、
田舎で長年生活推している人々は、そんな感じなんだね。
ということなので、私が木々を粉砕して耕したのだった。
それも、時間があれば楽しいことだけれど、
コロナ明けで、都会が動き出したので、
しばらくは、やってらんない。
民泊のOPENは、
来月をめざしていたけれど、
ちょっと、難しそうなので・・・
来月いっぱい準備期間にすることにした。
焦って、無理して、身体を壊したら意味ないしね。
Rosaパパさんが、ベビーたちと。。。
いいご主人だなぁ〜。。。
ここで育った子犬を、日本人が欲しいなんて・・・
やっぱり、身の丈が違うよね???
日本での愛護活動にチャレンジしてきたけれど、
日本人という人々は、変わらないと思う。
元々、子供の頃から、
ペットショップに違和感を抱いていたし、
子犬をどこから迎えるか???で、
全てが違う。
最初のケアーンをショップで買った人と、
私が合うわけがない。
その方々に指導をしたかったけれど、
この30年、理解した方はごく数人だった。
無駄な努力だったのか???な。。。
親の教育から違うわけで・・・
貧困の差があるわけで・・・
日本人は、元々、日本犬雑種が多かったんで、
洋犬ミックスになっただけなのかもしれない。
幼少期に・・・
ヨーキーを最初に迎えてくれた父に感謝しかない。
父の遺品の中に、ウエストミンスターのビデオがあった。
同じものを私が持っていたので、それが血なのです。
幼い頃には本物を見せて育てるべきだ!
と、おしゃれな父のモットー。
こんなセコイ日本で、
こんな出来がいいベビーが産めるRosaが作れたことは、
私の努力と、センスだと言える。
なかなかどして、いいベビーが誕生したのだ。
近頃の私は、欣也さんを追いかけて時代劇三昧。
あんなに引き画で、立ち回りができるなんてね。
凄すぎる。。。
今の若手俳優ではすぐに吹き替えだよね。
だから、迫力がないんだよね。。。
小さなスマホ画面で見る見る作品なんて興味がない。
もう日本はすべてが終わったね。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
M&Rケアーンをご希望の方へ・・・
『子犬の出産情報』から、
お気軽にお問い合わせください。
ケアーンテリアは希少犬種になりました。
1日1回のPON!とねぇ。