オーバーヒトは自己責任?
今週は・・・
月曜日に「オーバーヒート注意」と言う文字が出て、
トトロ主治医に立ち寄ったのでアドバイス。
帰りの談合坂で冷却水を入れていただいた。

話せば長いのですが・・・
火曜日は世田谷のディーラーも、山荘近くも休み、
水曜日に山荘近くのディーラーの予約を取っていただいて、
チェックしたけれど。。。
代車は無いし、修理をしようとしない。
乗らない方がいい!と言いながら、
レンタカーの手配もしない。
部品代は6万円だという。
しかも、
12万キロ乗っているから・・・
「自己責任だ」と言う。
はぁ〜〜〜???
故障だぞ!!!
どっちにしても軍団山荘に戻りたいので、
祈りながら、買い物をして戻った。
水曜日も世田谷は休みだけれど、
担当者とはやりとりができている。
そう言う意味では、携帯の時代は便利だ。
木曜日になって、急にやる気になった?
保険で、レンタカーを手配し、
レッカーも来ることになった。
これが、月曜日の段階で、火曜日の段階で、
出来ないのが、問題だけどねぇ〜。。。
私・・・
「Team Natsuki」だよ???
50年三菱だよ???
まぁ〜
東京ナンバーは札束だと思っている地域だから、
そう言う意味では、自己責任だとは思うので、
トトロ主治医のアドバイスを信じた。
金曜日に、高井戸からレンタカーが来た。
山梨の重機屋さんのレッカーが来た。
みなさん、なかなか、いい感じだった。
山荘近くのディーラーには、
結果をちゃんと伝えることになってるけど、
私の身を守るまでに5日間かかったのは問題だったわね。
自社の車の故障をほったらかして平気なんて、
自社の車に愛がないわよね。
車は、殺人機なんだから。。。
誰も、犠牲にならなくて、本当によかった。
レンタカーは、
トヨタハイエース。
タイヤの吸い付きはいいけれど、
カーゴなんで、後ろにエアコンがない。
リアドアが重くて開けられない。
担当者のW氏は、ちょびっと抜けてる。
荷物の移動はできたけれどね。。。
軍団連れて、東京には行けなくなった。
長年、車に乗っているけれど、
オーバーヒートは初めてでした。
しかも、
12万キロ程度で。。。
機械の進歩は、技術の低下。
職人がへちゃっいましたねぇ〜。
お客様の責任にしちゃう、業者が多くて・・・
社員教育はどうなっているんだ?
そう言う、案件が多くて疲れる。
車は性能も大事だけれど、
長年の人と人のお付き合いが大事で、
何時でも、対応してくれる関係があること。
私の担当者の判断を待ってあげることもできる。
夏木さんのパリダカの思いを継いでいる。
いつか、
パジェロのショートの復活を願う。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
M&Rケアーンをご希望の方へ・・・
次回のS胎は、
「マオ君とドナちゃん」パピーです。
『子犬の出産情報』から、
お気軽にお問い合わせください。
ケアーンテリアは希少犬種になりました。
1日1回のPON!とねぇ。