Phookaさんが居ない!!!
いやぁ〜ドキドキしました!!!
朝、嘔吐しまして、軟便になりまして、
スーパーに"おから"を買いに行って、
すぐにご飯を作って軍団にあげていた時、
Phookaが出てこない!!!

ソファーの下や隅っこを探したんですけど・・・
まさか!とが思って、表も探して、
管理会社にも連絡して、ドキドキです。
具合が悪い時の行動は、隅っこなんだけど、
お部屋中探しても見つからないし、
BRDLなんでライトをつけて探したけどね。
ポロっちも、Dreamyも、みかちゃんも、
無表情なんで・・・
マオと、リオと、ドナとを放して探してもらった。
リオとドナは、目的がわかっているかのようで、
とても活発に動き回ってくれて・・・
リオくんが、キューン♪キューン♪と、
鳴きながら見ている方向には、飾り棚が。
その飾り棚の下も見たけれどいなくて、
まさかの、まさか!!!
リオくんが、何故だか、いつも行けない
引き扉の玄関か?って。。。
宅配段ボールが積み重なっている飾り棚の下に!!!

Phookaさん発見♪

トトロ主治医の指示通りに、
ラム肉と整腸剤を用意したけれど、受け付けてくれない。
あれだけ、軟便だったら、しんどいだろうから、
やはり、注射1発!してもらおうと。。。
体調が悪い時は、
歴代軍団は全て、トトロに会うと元気になる。
注射を打っていただいた後すぐに、
目に輝きが戻って♪
食欲も戻って、クッキーを一口食べた。
トトロの手は、ミラクルハンドなのでした。
しかし、
まだ軟便になっちゃうので、ちょっとだけね。
サービスエリアでおトイレを済まして、
山荘についたら、いつものベッドでぐっすり。

みんなもご飯を待ってくれているので、
準備をしていたら、いつものようにPhookaさん登場!!!
少しづつ与えていますが、
今朝は、カステラを1切れ食べてくれています。
あとは、収まって、良い便が出ることね。

また、元気な姿を見たいね♪
って・・・
草刈りをしておりました。

軍団山荘の裏庭には、毎年違う野草が生えます。
今年はヘビイチゴや、キノコでしたので、
これらは、全部、排除したかったけれど、
ちょうど、芝刈りをしたい頃に、
芝刈り機が壊れてしまっていて出来ず。
直った頃には、芝が伸びすぎてしまって、
芝刈り機では、無理な長に成長してしまった。
で・・・
草刈りをするしかないんだけれど、
従兄弟が使っていたオイル式は好きくなくて、
従兄弟愛用の芝刈り機は復活せず、
直った芝刈り機は"BOSCH"だけでしたので、
同じメーカーの草刈機をクリック。
これはなかなか優れもので、
軽いので、女性には、とても良い機械で、
野芝の部分の草刈りを終えたばかり。
先週末には、表側の木柵の2度塗りも終わったので、
今度は、黒竹の成長止め兼、軍団脱走予防の、
メッシュボードを地中に埋めるので、購入したところ。

リオも、ドナも、落ち着いてきましたので、
これからは、プーカを気にしなくちゃ!って、
思っていた矢先だったので。。。
プーカにしんどい思いをさせてしまって、申し訳なかった。
プーカさんは、消化機能が衰えてきたので、
消化することに体力を使い果たしてしまった。
これからは、胃にも、腸にも優しいお肉オンリー。
ついつい、お野菜を与えたくなりますが、
繊維野菜は、犬には適していないので、
人間の気休めでしかない。
13歳7ヶ月ですから、老犬街道に入っていますね。
私よりも高齢なわけですから、気をつけないと。。。
まだ、耳が遠くなっていないので、余生が心配ですが、
介護は信頼関係があってこそ!なので、
体を拭いたりするときに、全てを委ねてくれることは、
長い年月のお手入れを通じてのコミュニケーションのなせる技。
ってことなのね。
Phookaは私の自慢の子。
Phookaの血糖を残したくて誕生したのがリオたち。
子供は我が家にいませんが、孫のリオが、
プーカを気にしてくれていることがわかってびっくりでした。
これからも、楽しく、一族で過ごそうね(^0^)/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
M&Rケアーンをご希望の方へ・・・
次回のR胎は、
「マオ君とドナちゃん」パピーです。
『子犬の出産情報』から、
お気軽にお問い合わせください。
ケアーンテリアは希少犬種になりました。
1日1回のPON!とねぇ。