それぞれに改名「Kaiko」&「Tetu」 | M&Rのテリア的自由な事情♪

それぞれに改名「Kaiko」&「Tetu」



Tokioは、「Tetu」と呼び名が決まりました。



ショーリードが嫌いなだけで・・・





ボクはちゃんと動けますので・・・





まぁ〜3日間預けて、団体生活を経験し、

社会勉強になったと思います。







マオ君の存在感とは違うキャラですが、

また子犬を迎える気持ちになったことは、

マオがいい仕事をしたと思います。



60歳を過ぎると、もう犬は飼えない!って、

おっしゃる方が多いんですが、

年齢ではなくて、環境なんですよね♪

那須高原の自然豊かなお家で暮らすこととなりました。



これからの温暖化では、都会で育てるのは厳しいですから、

1匹づつ、幸せな環境を見つけるのは、

25年前とは違って、とても難しい時代になりました。


今回のみかちゃんベビーたちは、

60歳を超えた方々が迎えてくださいました。



長男:チャーリー





昨年、他のブリーダーをお教えしたのですが、

M&Rケアーンを1年以上待ってくださり。。。

お渡ししたいオーナー様でした。

素敵なガーデニングのお店で看板息子中♪




四男:Moon改名「Kaiko」





最初は「Keiko」がいいと言われたんだけれど、

女性の名前なので、似た発音の名前で

「Taiko」「Kaiko」を提案しまして、

『お蚕さん』に決定。




私以外は、みなさん還暦を超えておりますが、

ご高齢になったときにペットの存在は必要だと考えております。

今まで、70歳を過ぎてお渡しした子達も、

ちゃんと、オーナー様が見送っております。

犬が、健康を運んでくれますので、みなさんお元気です。




M&Rでは、ご予約をいただいておりますが、

衝動的に迎えていただくことは好んでおりません。


チャーリーのオーナー様とも、

何度もやりとりしましたし、お店にも伺いましたし、

スタッフの皆様ともお会いしました。




Tetuを迎えるまでも、タジオが亡くなってから、

何度も考えて、考えた結果、なのです。

Tetuのオーナー様は、いつも犬を選ぶこともなさいません。

BRDLのレジーナ、WHTNのタジオ、

Redのマオ、そしてBRDLのTetu。

どんな子を渡しても、楽しんで過ごしてくださる、

ケアーン愛好家のご家庭なのです。



お問い合わせをいただいてから、

何度もやりとりをして子犬をお渡ししておりますので、

もの(子犬)だけがほしい方はお断りしております。



M&R DEKOは、日本で一番長く続く血統ですので、

日本の方々にお渡ししたいのですが、

今回は、2頭がデンマークで過ごし、

3頭が日本で暮らします。



今後はどうなるかわかりませんが、

私が目指しているブリーディングは達成しましたので、

私自身、頭数を増やしたいとは思っていないのですが、

生涯ケアーンと過ごすためには、どうすればいいか?など、

デンマークのブリーダーや、

アメリカのエージェントと相談しながらの

ブリーディングになると思っております。



2019年生まれのルカちゃん(17回目)、

2021年生まれのリオくん(18回目)が、

私の目指してきたタイプです。

随分と時間はかかりましたが、出るものですね♪




ドッグショーに参加しないで、

ジャンジャン繁殖をしている方もいらっしゃるので、

それらとは、違うポリシーで向き合ってきたことが、

目標が達成できたのだろと自負しております。




オーナー様トリミングも、テリアの伝統ですので、

お断りした方も何名かいらっしゃいますが、

今回のオーナー様は、みなさんクリアーされておりますので、

いいところに着地いたしました。


オーナー様。。。

今後ともケアーンライフをお楽しみくださいませ。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



M&Rケアーンをご希望の方へ・・・

『子犬の出産情報』から、

お気軽にお問い合わせください。

ケアーンテリアは希少犬種になりました。





1日1回のPON!とねぇ。

にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ  にほんブログ村 犬ブログ テリアへ