まだまだ続くよ!!! | M&Rのテリア的自由な事情♪

まだまだ続くよ!!!


「緊急事態宣言」が総理から正式に出ましたが、

小池都知事が先手、先手で準備していたのは、

私でも感じ取っていた危機感でした。

都知事の要望が厳しすぎるとのことでしたが、

やりすぎると言う事は無いと思うんですけど・・・

5月6日までという期限が付くことも驚いた。

前情報では、半年間でしたね。








多分、この半年というのが基本なんでしょうね。

また小出しにして行くのでしょうが・・・


ここ連日200名近くなって居ている東京ですが、

倍、倍、倍にはなっていないので、

収まってきていると思っていいのだろうか?

そして・・

一旦収まっても、また冬になれば再発するのではないか?

Virusはそんな簡単じゃないと思うんだけど???



私の生活は、兼ねてから個人プレーでしたし、

大勢の人と会うことはあまり無いので、

スーパーのレジで「紙袋にして下さい」と言うか、

「駐車券お願いします」と言うか、程度なので、

それほど、生活が変わることはないんですけど・・・

それでも、

スーパーに行くのが嫌になったのは2月中旬でした。


どちらにしても、東京が壊れるわけにはいかないので、

じ〜っとしているしかないんだけれど。。。


県境を越えて都内へ来ないで欲しいと願うわけです。

東京は、私が生まれ育った街であって、

東京以外で仕事をしたことがないのです。

地方から出稼ぎに来ている方は、帰ってほしい。

そもそも、千葉、埼玉、神奈川に住居があり、

東京へ仕事に来ている人って、

家賃をケチっているんでしょう?

圏内で働けばいいじゃないですか?



東京で働くんだったら、都内に住んでいただかないとね。

50年東京で暮らして働いてきた私としては愉快では無い。

これが、私の本心です。



さっさと地元に帰って下さい。

COVIID-19はそんな簡単に終わらないですよ。

今のままでは・・・

経済が元に戻るのには5年はかかると思うし、

オリンピックだってできるとは思えない。

ロックダウンする方が早く収束すると思うのはダメかな?



軽井沢も、沖縄も自己防衛ばかりだけど、

そんな呑気なこと言っている状態ではないですよ。

日本だけではなくて、世界中で退治しないと地球が終わる。

それほど、VOVID-19は恐ろしい。


関東大震災のように焼け野原になって居ないから、

東日本大震災のように津波で襲われてないから、

見た目には分からないのだろうと思うけれど、

Virusは人の体の中に入り込む爆弾で、

悪化するのが早すぎる。



1ヶ月の営業停止だけでは済まないですよ。

どんどんVirusに負けて行く人が増えていくと思うし、

先を読めない人は振り落とされてしまう。



岡田教授が仰ることが一番正しいと思います。

毎日「羽鳥慎一モーニングショー」で、

丁寧に解説していますので、是非、ご覧ください。


でも、その通りに体制が組めて居ないのが日本。

小池都知事が目指した場所も同じ方向だったと思う。

政府は、パニックを避けたい言いながら、

とっくに、国民はパニックになっています。


私たちは、とにかく、感染しないようにするしかない。

感染して発症したら、もう家族と会えない、

犬たちと会えない、物体のまんま処理されてしまう。

こんなに恐ろしいVirusの治療方法がまだ見つからない、

それはとても怖いことです。

そのために出来ること、真剣に考えよう。





まだ出歩いている方がいるようですが、

家族と一緒にお家にいて下さい🤗

子供と一緒にいてあげて下さい。

待機児童で文句を言って居たお母さん達、

子供は母親が育てる命(天使)です!!!

人の原点に戻りなさい!

ということなのではないか?と思うわけです。


終わりが見えないこの戦いで保障なんて出来るはずがない。

終わった時に、勲章がもらえるような事をしてから言ってね。




マイカー以外で都内に入らないでほしい。。。

賃貸で事業をしている方は、諦めた方が無難。

今は緊急事態ではなくて、日本の危機なのだから。

地球の危機なんだから。自覚してね。


まだまだ続くよどこまでも・・・・😭


それでも・・・

このとても恐ろしいCOVID-19に負けたくない!!!!!






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


M&Rケアーンをご希望の方は・・・

『子犬の出産情報』から、

お気軽にお問い合わせください。




1日1回のPON!とねぇ。

にほんブログ村 犬ブログ ケアーンテリアへ  にほんブログ村 犬ブログ テリアへ