ブリーダーがレスキューしちゃいけないのか!?
ブリーダーが保護をしたり里親募集をすると、
大抵、批判するド素人が居る。
ブリーダーだから、問い合わせが来たり、
保護の相談や、お願いがあったりします。
ケアーンがセンターに来たんだけど引き出したら手伝って~!とか、
専門家には相談がわんさか来るもんです。
先日こちらで募集をしたトイプーもそうですが、
専門犬種ではないので、mixiで呼びかけたら....





サロンを経営しているかたは、大抵専門犬種があるんだけど、
ブリーディングしている方も居ます。
トリマーの資格を取るのに必要だし....ねぇ。
ブリーダーがサロンを開く事も多いですからね。
で、私たち横のつながりも40代が勢揃いですから、
そろそろ、アチコチ修理が必要な年齢です。
先日のトイプーは乳癌が転移して入院している飼い主さんが、
行きつけのサロンへ保護をお願いした。という経緯ですが、
やたらと理由を聞きたがるんですねぇ~~~。
同情で犬を迎えるべきではないし、
手放す理由なんてどうでも良いじゃないか!って想うんですよね。
飼い主のプライベートを知ってどうするの?
治療費のカンパでもするのかしら???
犬は一生共に暮らす!と決意した方々だって、
どうしても...という理由があったりするんですよね。
その理由を説明したく無いばかりに、センターへ持ち込む方も居るわけで、
多頭飼育をしていたら、尚更ご近所に言えなかったりしますね。
昨年の事ですが、クリーニング屋さんに立ち寄って、
玄関先につながれたまま.....置き去りにされたヨーキー!
地元の商店街で起こった事でした。
これからまだまだ続く不況......
そして、飼い主の病気....
レスキューに関してもまだまだレベルが低過ぎます。
2年前に、私が大好きだったEコッカーのブリーダーさんが他界した。
今お世話になっているハンドラーさんのところで、
凄く似た子に逢ったんで、聞いてみたら、
引き取って下さった愛好家の方々でした。
こうして出逢えて本当に嬉しいし、たくさん居るハンドラーの中で、
同じハンドラーとしてまた出逢えた事に感謝しました。
引き取って下さる方があってこそ、その命も精神も続くんですよね。
先日のトイプーも、流行犬種ですが、流行る前からの愛好家だったのです。
色も白と黒なんで、カラーバラエティーを好んだ方でもないし、
本当のトイプーの愛好家だったのだろと想うと気の毒です。
私では力不足なんて、またまた彩さんが助けてくれました。
彩さんの記事はココです。
彩さん、本当にすばらしい愛護精神の持ち主です。感謝。
良い出逢いがある事を祈っています。
MaoとRucaのバナーをPONしてポイントを溜めよう!
大抵、批判するド素人が居る。
ブリーダーだから、問い合わせが来たり、
保護の相談や、お願いがあったりします。
ケアーンがセンターに来たんだけど引き出したら手伝って~!とか、
専門家には相談がわんさか来るもんです。
先日こちらで募集をしたトイプーもそうですが、
専門犬種ではないので、mixiで呼びかけたら....





サロンを経営しているかたは、大抵専門犬種があるんだけど、
ブリーディングしている方も居ます。
トリマーの資格を取るのに必要だし....ねぇ。
ブリーダーがサロンを開く事も多いですからね。
で、私たち横のつながりも40代が勢揃いですから、
そろそろ、アチコチ修理が必要な年齢です。
先日のトイプーは乳癌が転移して入院している飼い主さんが、
行きつけのサロンへ保護をお願いした。という経緯ですが、
やたらと理由を聞きたがるんですねぇ~~~。
同情で犬を迎えるべきではないし、
手放す理由なんてどうでも良いじゃないか!って想うんですよね。
飼い主のプライベートを知ってどうするの?
治療費のカンパでもするのかしら???
犬は一生共に暮らす!と決意した方々だって、
どうしても...という理由があったりするんですよね。
その理由を説明したく無いばかりに、センターへ持ち込む方も居るわけで、
多頭飼育をしていたら、尚更ご近所に言えなかったりしますね。
昨年の事ですが、クリーニング屋さんに立ち寄って、
玄関先につながれたまま.....置き去りにされたヨーキー!
地元の商店街で起こった事でした。
これからまだまだ続く不況......
そして、飼い主の病気....
レスキューに関してもまだまだレベルが低過ぎます。
2年前に、私が大好きだったEコッカーのブリーダーさんが他界した。
今お世話になっているハンドラーさんのところで、
凄く似た子に逢ったんで、聞いてみたら、
引き取って下さった愛好家の方々でした。
こうして出逢えて本当に嬉しいし、たくさん居るハンドラーの中で、
同じハンドラーとしてまた出逢えた事に感謝しました。
引き取って下さる方があってこそ、その命も精神も続くんですよね。
先日のトイプーも、流行犬種ですが、流行る前からの愛好家だったのです。
色も白と黒なんで、カラーバラエティーを好んだ方でもないし、
本当のトイプーの愛好家だったのだろと想うと気の毒です。
私では力不足なんて、またまた彩さんが助けてくれました。
彩さんの記事はココです。
彩さん、本当にすばらしい愛護精神の持ち主です。感謝。
良い出逢いがある事を祈っています。
MaoとRucaのバナーをPONしてポイントを溜めよう!
