1年以上かかったNFTのフルコート
2008年の11月頃からお手入れをしているNFT♪
顔と脚とお腹にハサミが入っていた。
と言うか、背中以外は全部ハサミ....


オーナー様は我が軍団と公園で良くお会いする方。
最初は、ボサボサになってからトリミングの依頼があります。
数ヶ月はオーナー様に従いますが....
徐々に、顔を抜いても良いですか~?
脚を抜いても良いですか~?
と、聞いてから抜くようにしてきました。
一番、酷かったのは「マズル」
指で抜いたんですけど、すぐに白く成ってコートダウン....
そして、数ヶ月してまたマズルをやると....
真っ赤に腫れ上がった!
もう顔は諦める。と、言っていた矢先に、
じわ~じわ~っと、固くて奇麗な色の毛が生えて来た。
今までちゃんと抜けていたのは背中だけなので、
常にしっかりした毛が生えます。
その代わりに、他の部分は全く伸びないので、
ボディーとのバランスがなかなかとれないんですねぇ。
ハサミが入っていた毛は、長さも伸びないし、
すぐにダウンしちゃうし、どこから整えれば良いのかお手上げ状態でした。
が....や~っと、なんとか、フルコートに成りました。
でも~でも~~もうボディーが危ない.....
1ヶ月もたない.....
今回、オーナー様は耳をよろしく!という依頼なので、
ほんのちょっとづつローテーションをしてはいますが、
多分、1ヶ月は無理だなぁ~って事を、お伝えする。
サロンに出していたオーナー様は、
やってほしいところが出来るまで依頼はありません。
このNFTの場合は、固いコートを作る為に、
丁度半年ほどたった頃に、3週間ごとにやらせて欲しい。
と、お願いして、昨年は、頻繁にいじらせて頂いたんです。
寝ている子を起こして、また寝る前に寝かさないようにする為なんです。
寝てしまう間隔は個体差があるんですけど、
とりあえず3週間ごとにさせて頂きましたぁ。
そして、厚みのあるコートが整ったら、1ヶ月間隔でやります。
見た目がぼさぼさに成る前に、いじらないと維持出来ないんです。
1年間、ハサミが入っていたこの子は、
固い毛に戻すのにも1年以上かかりました。
プラッキングの回数で言えば、20回以上だったと....。
ハサミでカットしたトリマーの罪は重い!
ペットだから顔はハサミで良いんですよ!とか、
ペットだから脚はハサミで良いんですよ!とか、
言うらしですけど、時間の短縮の為でしょうね。
本来は、顔や手足が一番清潔であるべきなんですよ。
死に毛ばかり汚れて、弱い皮膚のところだけ汚れて、
汚い脚で身体をかいて、皮膚を傷つけて、ばい菌入って...
その方が意味がないんですよ!
顔と手足は時間もかかるし、犬も嫌がる部分なんで、
新人トリマーが怪我をさせる場所なんですよねぇ。
顔と手足は一生清潔にしたいところなんで、
絶対に固くて汚れていない奇麗な頑丈な毛にしてください。
1年かかっても、一生を考えたらほんの1年です。
みんなで頑張ろうPON!

テリアなブログ村
携帯の方はこちらからPON!
テリアなブログ村
顔と脚とお腹にハサミが入っていた。
と言うか、背中以外は全部ハサミ....



オーナー様は我が軍団と公園で良くお会いする方。
最初は、ボサボサになってからトリミングの依頼があります。
数ヶ月はオーナー様に従いますが....
徐々に、顔を抜いても良いですか~?
脚を抜いても良いですか~?
と、聞いてから抜くようにしてきました。
一番、酷かったのは「マズル」
指で抜いたんですけど、すぐに白く成ってコートダウン....
そして、数ヶ月してまたマズルをやると....
真っ赤に腫れ上がった!
もう顔は諦める。と、言っていた矢先に、
じわ~じわ~っと、固くて奇麗な色の毛が生えて来た。
今までちゃんと抜けていたのは背中だけなので、
常にしっかりした毛が生えます。
その代わりに、他の部分は全く伸びないので、
ボディーとのバランスがなかなかとれないんですねぇ。
ハサミが入っていた毛は、長さも伸びないし、
すぐにダウンしちゃうし、どこから整えれば良いのかお手上げ状態でした。
が....や~っと、なんとか、フルコートに成りました。
でも~でも~~もうボディーが危ない.....

1ヶ月もたない.....

今回、オーナー様は耳をよろしく!という依頼なので、
ほんのちょっとづつローテーションをしてはいますが、
多分、1ヶ月は無理だなぁ~って事を、お伝えする。
サロンに出していたオーナー様は、
やってほしいところが出来るまで依頼はありません。
このNFTの場合は、固いコートを作る為に、
丁度半年ほどたった頃に、3週間ごとにやらせて欲しい。
と、お願いして、昨年は、頻繁にいじらせて頂いたんです。
寝ている子を起こして、また寝る前に寝かさないようにする為なんです。
寝てしまう間隔は個体差があるんですけど、
とりあえず3週間ごとにさせて頂きましたぁ。
そして、厚みのあるコートが整ったら、1ヶ月間隔でやります。
見た目がぼさぼさに成る前に、いじらないと維持出来ないんです。
1年間、ハサミが入っていたこの子は、
固い毛に戻すのにも1年以上かかりました。
プラッキングの回数で言えば、20回以上だったと....。
ハサミでカットしたトリマーの罪は重い!
ペットだから顔はハサミで良いんですよ!とか、
ペットだから脚はハサミで良いんですよ!とか、
言うらしですけど、時間の短縮の為でしょうね。
本来は、顔や手足が一番清潔であるべきなんですよ。
死に毛ばかり汚れて、弱い皮膚のところだけ汚れて、
汚い脚で身体をかいて、皮膚を傷つけて、ばい菌入って...
その方が意味がないんですよ!
顔と手足は時間もかかるし、犬も嫌がる部分なんで、
新人トリマーが怪我をさせる場所なんですよねぇ。
顔と手足は一生清潔にしたいところなんで、
絶対に固くて汚れていない奇麗な頑丈な毛にしてください。
1年かかっても、一生を考えたらほんの1年です。
みんなで頑張ろうPON!
テリアなブログ村
携帯の方はこちらからPON!
テリアなブログ村