M&R的トリミング講習! | M&Rのテリア的自由な事情♪

M&R的トリミング講習!

ピーターさんのDVDをきっかけに、

オーナーたちがトリミングテーブルを購入し、

頑張ろう!という気持ちに成ってきています。

と~っても嬉しい事です。

分からない部分は、コミュニティーでやりとりをしたり、

電話で説明したり、とっても楽しいです。

今日は犬次郎のお手入れをしましたが、

前回から12週空きましたので、

コートが飛んでしまっていました。

その前が、7周空いていたので、ギリギリでしたが、

犬次郎のローテーションは早いようです。

1年ぶりにお手入れをしたところから振り返ります。

①4月25日 フルプラッキング

②6月1日 コートワーキング

③7月18日 コートワーキング

④10月11日 プラッキング

①~③まではとっても順調でしたので、

1ヶ月後にやりたかったんですが、

3ヶ月空いてしまったんで、整えると言うよりも、

トップラインは振り出しに戻ってしまいました。

その代わり...ではないんですが、

顔、胸、足回りなどは固くて良いコートに成っています。

う~ん、、、背中と足回りのバランスを整えるのが、

また時間がかかりそうです。

トップラインは2ヶ月後には良く成ると想いますが、

その頃には、足回りが終わってしいまうと想います。

オーナーも背中の毛が無ければお手入れしたい!と想わなもので、

足のコートワーキングをしたい1ヶ月後に来てくれるはずも無く、

またまたバランスが取れなく成ると想うんで、

1ヶ月後に見せて頂く事にしました。

犬次郎のオーナーも多少は抜く事が出来ます。

これからは徐々に出来るように伝授して行こうと想います。

後少しでいい状態になる!という時に、、、、

12週空いたのはきつかった...汗

何処の毛が何時頃は得るか?というのを把握しないと、

ケアーンのように長さを求める犬種の手入れは難しいです。

ですから、トップラインだけ抜いて、アウトラインをハサミで!

というトリマーさんが多いのだろうと想います。

M&Rオーナー様的には、みんな奇麗にしていたい!

と、想って下さる方々ばかりなんで、

これから道具があるオーナー様にはお宅に伺う事にしました。

そして、抜いていない部分は皮膚が柔らかく、

筋肉も余り無いように感じています。

抜く事で刺激に成って、筋肉も着きやすく成るのでは?

と、最近想っています。

今度、先輩に聞いてみよう~!PON!
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
テリアなブログ村

携帯の方はここがPON!よ