老犬のトリミング | M&Rのテリア的自由な事情♪

老犬のトリミング

毛色によって毛質も違いますが、
我が家のBRDLの子の耳や頭部の毛はかなり柔らかいです。
ルカとティナの毛質は殆ど同じなのですが、
耳が分厚いので柔らかくて毛量が多いのです。
丁寧に抜いているとかなりの時間がかかるので、
ここ数年はスキバサミを使って短くしてから、
手で抜いていました・・・が。。。
専門的にスキバサミの使い方を教わったわけでも無いので、
切った部分がナチュラルに出来上がらず、
段々畑になってしまっていました。
ハサミを入れる角度などもあるのだろうけど、
片刃のスキバサミでは出来上がりが気に入らなかった。
ただ、私の腕が悪いんだけどねん。。
先日の講習会で両刃のスキバサミがある!と知って、
その方がナチュラルに出来上がるだろう・・・と
早速ネット検索!かなり高額のものなのですが、
見つかったんですよ~~しかも割引中!
ココで2本購入しました!
スキバサミは柔らかい頭部と足回りだけ使用します。

耳先だけ使用したい手バリカンも探しました!
ホプトナーであるにはあるんだけどやはり高額!
また見つけてしまった!ココです。
でもこの手バリカンは人間様用です。
ここで購入後先日のショー会場で、
同じ講習会にいらっしゃっていた問屋さんの方が、
在庫処分でホプトナーを5つだけ仕入れて
くれていましたので、これも一応購入!
だって~~本当に言えないほど安かったの。
ケアーンには余り使わないと想うんだけどね・・・・
我が家にはAコッカーが居たので、
電動バリカンはあるのですが、
コッカーと違ってケアーンは立ち耳なので
音を嫌がるだろうし・・・・耳先だけですから、
手バリカンの方が犬が嫌がらない感じがします。

近ごろ食後の運動になっているので、
公園から戻ったら、手入れだけをすれば良いので、
ちょっと気になるルカちゃんのお顔を・・・・
やってみよう~~!と・・・・
先日購入した道具を使ってみました。
両刃のスキバサミはかなり使いやすく、
ど素人の私でも予想以上に綺麗な出来上がりになりました。
耳は人間様用のバリカンを使ってやってみました。
これも長時間かけて抜くより早いので良い感じです。
ただ・・・顔よりは上手に出来なかった(^^)

12歳のルカや9歳のティナを
長時間トリミング台に乗せているのも可哀相なので、
何か良い方法は無いのか?と考えた結果、
講習会での道具でひらめいたのです。
背中や胴体部分は頭や足先に比べて硬い毛質なので、
今後も抜いていくのですが、本当に犬への負担が減るので、
良い道具に出逢った気がします。。。

マオはトリミングが大好きなのでトリミング台要らずです。
どこでも寝てしまうので13歳の今でも全て抜き抜きしています。
サラも意外にトリミング台要らずでやらせてくれるので、
このふたりはとっても楽なのです。
BRDLの子は硬い毛と柔らかい毛の毛質の差が、
REDやWHTNに比べるとあるように想います。
REDやWHTNはさほど差が無いので、
足回りもBRDLの子達より硬く抜きやすいのです。
毛量もBRDLの方があるように想います。
これって我が家の場合ですが・・・・。

何匹も扱っている我が家のハンドラーさんだったら、
抜き、抜き、でも短時間で出来るのだろうけど、
なんせ、頭数が少ないので、腕がねぇ~~。。。
私は時間がかかってしまうのですよ~~。
今日のルカのお顔だけでも20分かかってしまった。。。
頑張って早く出来るようにならなくっちゃ!
老犬たちのトリミングは早く!上手く!だもんねぇ。