第1回横浜市営地下鉄ブルーライン歴史の旅~弘明寺から大塚・歳勝土遺跡へ。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。

はい、表題のところに行ってまいりました。1日券の割安感ぱねぇ!

行き先は「弘明寺」と「大塚・歳勝土遺跡」です。

 

1、弘明寺(ぐみょうじ)

開基が奈良時代にさかのぼる古刹です。はい、近隣の(!)建長寺や円覚寺よりも古い時代からここにあるお寺です。

いつだか新聞で特集されていたので気になっていってみました。

はい、小高い山の上にあります。結構急な階段を上りました。本尊の十一面観音は国宝で、鎌倉時代の花器が文化財としてここにあるとのこと。

個人的に気になっていた湧き水は、わかりやすい形では存在しませんでしたが、手水屋が大正時代のもので、このころに更新されたことからすると、湧き水の可能性はあります。かなり険しい山の上ということを考えても、出ても不思議ではありません。

このほか地下鉄駅から行く途中の商店街もなかなか面白く、一軒の価値ありです。

 

2、ランチタイム~くじら軒。

そしてセンター北へ移動しました。まずはくじら軒のラーメンでお昼ご飯とします。

ここはラーメンファンの知名度が非常に高いお店で、行列必至かと思いきや、すぐに着席できました。

そして「センター北」という駅名を覚えるきっかけになったのが、このくじら軒だったんです。


今回食べたのは「スタミナラーメン」でした。王道の醤油ラーメン(塩味もありました~次回以降こちらも注文してみたいです)で、すっと食べられました!すげーうまかったです!

 

3、大塚・歳勝土(おおつか・さいかちど)遺跡

いよいよ本命です。竪穴住居と高床建物(これは倉庫だというのが多数説ですが、異説も主張されてます)が立ち並ぶ居住エリア・大塚遺跡と、

墓地エリア(方形周溝墓)の歳勝土遺跡から成り立っています。特に今回、方形周溝墓の実物を初めて見ることができたのは大きかったです!思っていたよりもうんと小さい(1辺3~4mぐらい)のと、数が多いのに驚かされました。

この大塚遺跡を特徴づけるのがこれ、空堀です。大塚遺跡はいわゆる環濠集落で、このような空堀で防衛線を作って、その内側に竪穴住居を建ててありました。あるときに竪穴住居の多くが焼失したことがわかっていますが、その焼失原因にも争いがあります。

 

大塚・歳勝土遺跡、なかなか奥が深いです。併設されていた資料館が工事で閉館中だったこともあり、再訪を予定しています。