1989年、211系が最新鋭だった頃。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。

今夜は、古い鉄道写真でお楽しみいただきたいと思います。
3枚とも1989年の211系快速列車の写真です。

1、上野駅地上ホームにて「アーバン」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

上野駅の地上ホーム17番線から発車していた高崎線快速「アーバン」です。隣の18番線は10年後に廃止となっています。高崎線・東北線系統の211系は高崎・黒磯方がクモハとなるのが特徴ですね。前幌も勇ましくていい感じです。季節は夏、うだるような暑さが目に浮かべば幸いです。

2、東京駅で20系と並んだ「アクティー」。


極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」




極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」


20系の臨時「あさかぜ」と211系快速「アクティー」の2ショットです。ブルトレの古豪20系と当時の最新鋭近郊型211系との顔合わせに世代交代を感じさせます....が、20系は全車が引退して久しく、211系も東海道線からは全車が引退するなど、四半世紀の時の流れを感じずにはおられません。なお、20系はカニとナハネフで表情がまるで異なることを知っていたので、編成両端を撮影していました。

211系は何気に好きな車両の1つです。こうして快速運用の写真まで狙って撮っていたぐらいですからねw。ローカル線での今後の活躍に期待したいところですね。