キワミ検証動画の面白さがきっかけで、キッズステーションでオンエアされているるろ剣本編全95話の視聴を始めました(DVDに撮り溜めてあります)。
現在視聴中なのは今回検証動画を引用したあたりです。剣心にとってキワミ(これの前の回で斬馬刀折られて仲間になっています)に続いて登場する難敵、鵜堂刃衛との対決シーンですね。彼は「心の一方」という技を使うのですが、全く同じ技が隆慶一郎「死ぬことと見つけたり」でネタにされていて、るろ剣より先に同書を読んでいた私はそちらのイメージに引っ張られてしまうところでもあります。「なるほど、あの技はアニメになるとこうなるのか」という具合に興味深く見させていただきましたが、剣心には効かないんですねw。「死ぬことと見つけたり」では、主人公の斉藤(偶然ですw)はかなり苦労してこの技を食らわないようにして相手を倒していたように記憶しているんですが、「死ぬことと見つけたり」の使い手の方が術者として刃衛より格上だった、ということなんでしょうね(キワミも結構こらえているように見えましたし)w。あっ、もちろん空耳も面白いですよ(不殺を誓ったはずなのに刃衛に「死ね」と言ってしまう英語版剣心がやばすぎ。あとスペイン・ポルトガルのフリーダムさは本家キワミ検証と同様です)。そしてこの先斉藤・蒼紫・CCOなど、手ごわい相手が続々登場してきますんで、彼らの登場と剣心・キワミとの対決、そして「めけーも」..と見所てんこ盛り。観れる機会を楽しみにしています。
総天然色剣心草紙―るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- (巻之1)/和月 伸宏

¥1,260
Amazon.co.jp
死ぬことと見つけたり〈上〉 (新潮文庫)/隆 慶一郎

¥580
Amazon.co.jp
死ぬことと見つけたり〈下〉 (新潮文庫)/隆 慶一郎

¥620
Amazon.co.jp