海外で働きたい方、仕事の内容は、

想像以上に日本人相手がメインに

なるんだよ、とすごく感じています。

駐在員の方がまだ、現地相手の仕事に

なるのかも。


日本を飛び出して自分で海外で

起業に多いパターンは、

日本人相手の不動産、メイド斡旋、

ハウスクリーニング、留学斡旋業者、

旅行産業、、。


思った以上に、彼ら彼女の客は駐在員を

始めとした日本人相手になっています。

日本人に対して無愛想だったり、

礼儀がなってないと、売り上げが

減りますよ、、

他の日本人に奪われてビジネスを広げるのは

難しい。


例えば、長年おばちゃん不動産会社が

駐在員向けの物件を仕切って、現地日本人会

もおばちゃんにいろいろ気をつかっていた。

おばちゃんは、情報通でおしゃべりで

口が軽いし、丁寧に扱われないと機嫌

損ねる面倒くささがあった。


ところが最近になって新しい不動産会社が

現地にオープンし、そこに40代位の感じ

の良い女性が配属された。

おじさんたちにとってもその人の方が

話しやすく、そこの店を使う動きが出ている。

数年後には、口の悪いおばさんの店から

ごっそりお客が移るだろうな。


海外で仕事をする人は、大勢が日本人

を売りとして仕事をしているので、

その日本人に嫌われたらやっていくのは

難しいんです。

日本人社会が嫌で、海外に来ても、

仕事をするとなったら、日本人相手でないと

稼げないのが現実。

海外にいる人のブログや海外在住の

ユーチューバーだって日本語で喋って

視聴しているのは日本人でしょ?


日本にいる以上に、日本人の礼儀、感覚に

敏感でないと、、。

日本人が嫌だとかで、海外に出ても

うまくいかないだろうな、と実感してます。


とにかく海外で働きたいと

思ってる人はそのことも頭にあげといた

ほうがいいんじゃないかなぁって思います。