NHK-FM「クラシックの庭」

チャイコフスキーの交響曲第5番
初回放送日:2025年2月19日
案内:田添菜穂子

 

チャイコフスキー:

交響曲第5番ホ短調作品64
ロヴロ・フォン・マタチッチ 指揮

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

(1960, スプラフォン)

 

 

この番組には珍しくとびきり古い演奏が放送された。「歴史的録音」というにふさわしい1960年、ステレオ初期の音源である。

 

たしかに音は良くないが、これは「音楽を聴け」というNHKからのメッセージなのかもしれない。

 

冒頭から淡々と行くと思いきや、レガート&タメのすさまじい箇所があったり、"subito p"でぐっと落とすところがあったり、実は「録音技術を試しながら録ってるんじゃないか」と疑ってしまうような場面がある。まあ、そういう傾向が無きにしも非ずだったかもしれない。けれんみたっぷり。昔の大指揮者の個性はすさまじい。

 

マタチッチの音楽を聴くのは初めてだった。

 

あっそうそう、第2楽章のホルン・ソロはヴィブラートたっぷりだった。ソ連と近い音楽性があったのだろう。