55歳にしてマウスピースで歯列矯正を始める話の続きです。



虫歯治療も精密検査も終わり、
インビザラインを注文する前の最終説明がありました。
CGで歯並びがどんどん変わっていく様子の
シミュレーションを見せてもらいました。
もっと
すご〜い!
と感動するところだったと思うんだけど

さんざんブログやインスタで
他の方のシミュレーションを見てしまっていたので
(シミュレーションはシミュレーション。
その通りにはいかない。
というブログまで。。。)

ほ〜〜っ
なるほど〜〜

って感じでしたチュー
ごめんね、先生アセアセ





他に質問ありますか?
と聞かれたけど
ブログやインスタで予習しすぎのわたし。
特になく。。。
実際、細かいところに口出す気持ちがなく
もうまな板の上の鯉。の覚悟つき。

特にないです〜。
あとは新しい生活に慣れるように頑張るだけです!
マウスピース外してる食事時間以外は
コーヒーとか飲めないんですよね。

と張り切って言いましたら

砂糖入りは虫歯になっちゃうのでダメだけど
無糖なら大丈夫ですよー。
着色してもどうせ毎月の診察の時にクリーニングもするからねー。

って言われましたびっくり
なんだか大らかな先生っぽくて
ちょっと安心ラブ





結局大した事も質問せずにシミュレーション見ただけで帰ってきたけど
数日したら、、、

もっとしっかり聞けば良かったかなー

と思ったりしてキョロキョロ




何でも、始めるまではめちゃくちゃ調べる
決めたら、細かいことはプロにお任せ。
というか急におおざっぱになるこの性格よ笑い泣き



めちゃくちゃたくさんの方のブログやインスタを見ていて、
追加料金が5年間は発生しないことからか
エンドレスになって
もっともっと
と終わりのない旅に出ちゃってる人も
見聞きしたので、


完璧主義になりすぎないように

と心に留めてるのもある。




それにしても、

何枚になるのか
いつ抜歯するのか。
いつアンカースクリューするのか。
シミュレーションとか写真とかもらえるのか?
(みんなインスタとかで写真あげてるんだけど)


それくらい聞いておいたらよかった〜えーんえーん






今度はマウスピース受け取って初装着です!
もう少し調整をしてから注文します!って先生がおっしゃってました。
たぶん9月ごろかな。
その時にはちゃんと聞いてみよーニヤリ






マウスピース装着はまだだけど
虫歯になったらいけないから今から毎日使ってます。