さすが、韓国人という印象。
そもそも、食べログに依存して、これまで儲けていたくせに、評価が落ちたら、恩を仇で返すように6億円よ賠償金を請求。
まったく、日本と韓国の縮図だね。
そもそも、本当に食べログの評価が落ちたから、売り上げが落ちたのか?
因果関係もわからないのに、よく食べログ側に賠償させる判決を出したな…って感じだね。
そもそも、グルメサイトなんて、何処を参考にするかなんて、個人個人で違うし、グルメサイトに左右されるようなお店は、所詮その程度ということ。
本当に良いお店が酷評されているなら、そのグルメサイトの評判が下がり、廃れていくだけの話でしょ。
そして、本当に良いお店なら、グルメサイトの評価が落ちても、お客さんは離れない。
それだけ、売り上げが落ちるのは、一見のお客さんがメインで、リピーターが少ない典型である。
ということは、一回行ったら、二回行くことがない程度のお店ということ。
他力本願で売り上げを伸ばして、人のせいにして、お金をせしめとる、国民性の違いなんだろうけど、日本で商売するなら、人のせいにする前に、自力でお客さんを取れる努力をするべきだろう。
文句を言えばお金が貰えるという考えはみっともない。
むしろ、憐れである。
チェーン店は評価が下がってるというが、だから何なの?
日本の他のチェーン店が、いちいち目くじら立ててるか?
所詮、いちグルメサイトのアルゴリズムの問題でしかなく、もっとお客さんに目を向けた商売をすることだ。
お金にばかり目を向けて商売をしている人の典型だね。
食べログは店選びの指標にはなるが、自分が気に入っているお店が、必ずしも高い評価でないと人も多いと思う。
だから、必ずしも点数を盲信している訳でもない。
結局、売り上げが落ちたのは、お店の問題が大半であり、グルメサイトの点数は、その手助けをした程度。
逆に言えば、大したお店でもないのに、これまでは食べログのおかげで、繁盛していただけのことなのかもね。
まあ、リピーターの少ないお店は、遅かれ早かれ、廃れていく、お客さんよりお金に目を向けている経営者も、長続きはしない。
売り上げが落ちた原因を人のせいにするズル賢さは流石韓国という感じだが、真似はしたくない。