テレビでは批判的な意見が多くて、YouTubeのコメントでは肯定的なコメントが多かったですね…
ただ、評価は逆でも内容に差がありすぎて…
YouTubeの肯定的コメントはペラっペラのコメントばかりで、こんな人たちしか応援してくれる人がいなくて大丈夫?と思ってしまった。
テレビでは大人がコメントしているから、全体像を見てちゃんとした理屈を持っているけど、YouTubeのコメントは感情論でまったく説得力がない。
こんな応援コメントを真に受けてたら、間違いなく消えるよ…
手越祐也はポジティブでポテンシャルもあると思うけど、芸能界はもう辞めた方がいいだうね…
人気があるとか、ないとか、ではなく、トラブルメーカーにスポンサーはつかないよ。
自由がかっこいいとか、夢があるとか…それは責任を背負うからかっこいいのであって、無責任な自由は迷惑でしかない。
芸能界には手越祐也の代わりはいくらでもいるし、これからも出てくるだろう。
であるなら、別の業界で活躍すればいい。
そのポテンシャルはあると思う。
しかし、自身でも言っていたが、手越祐也はジャニーズとNEWSしか知らない。
もっと、世間の常識と上に立つうえでの常識を身につける必要がある。
突き進むことと、引くことのバランスとタイミングを学ぶことができる人間なら成長の伸び代はあると思う。
しかし、突き進むしかできないなら、最後は墜落するしかない。
成金実業家たちは、起業し登りつめるが、ほとんどが最後は倒産し借金を抱えることになっている。
会社は一年での生存率は6割ほど、十年になると1割か2割しか残れない…会社の平均寿命は30年半ばくらいだったか…
始めることは誰でもできるが、続けることは難しい…だから、大半の人は会社に所属する。
一握りの経営能力に長けた人の下につくことで、自分の役割を担うのだ。
ただ、やりたいことがある…自由がいい…使われたくない…
そして根拠のない自信で起業し、失敗した人たちは沢山いる。
でも、そこから何度も立ち上がれる人が成功を手にする…しかし、大半は挫折する。
手越祐也の期待するところは、これから多くの失敗を繰り返すだろうが、挫折をしないポジティブな性格と、人を引き付ける能力があることだろう。
手越祐也の心配するところは、ジャニーズ事務所の辞めかたである。辞め癖、諦め癖がつかなければいいが…トラブルを起こしての退社はやはり責任を放棄して逃げた…と、捉えられてしまう。
今後、自分で好きなことをやるうえで、自分で責任を背負っていくだろう…そこには沢山のトラブルが起きると思うが、逃げ出さず、投げ出さずにできるだろうか…
人は全ての責任を取ることはできないが、取れる責任は取らなくてはならない…
それができるようになれば、きっと大成するだろう。