除夜の鐘をうるさいって…
住宅の近くにお寺が建立してきたんですか?
違いますよね、お寺の近くに住み始めたんですよね。
後からきて文句ですか?
勝手に引っ越してきて、除夜の鐘がうるさいと文句言って、本当に自分のことしか考えていない…
除夜の鐘を風流と楽しみにしている人の自由まで奪うとは…
だいたい声をあげる人はまわりに気を使えない自分勝手なヤツが多い。
そして、それを民意だと勘違いする。
すると、そういうヤツらは調子にのる。
だから、また文句をつける。
悪いスパイラルですね…
そして、とうとう日本の伝統である除夜の鐘まで失われるとは…
こういう奴らは、すぐ今の時代は…とか言い出す。
何も生み出すことない、依存しかしていない奴らが今の時代という言葉を使って、古き良きものを排除する権利なんてない。
伝統をなくして、そんな奴らの生活を守って、そのさきに何が残るのだ?
何にも残せないような奴らのために、伝統がなくなっていく…
もっと、冷静になって判断しないと、何にも残らないよ…