今度は元旦を強制休業しようとしているらしい。
そうしたら、本部から契約解除を言い渡された…当たり前のこと…
全てオーナーに非があるのに、まるで自分達が正しいというような自分勝手な理論には、まったく同調できない。
人が集められないのも、休みがとれないのも、全てオーナーの責任。
ビックリしたのが、勝手に営業時間を短くして出したコメントが、売り上げは落ちたけどオーナーに入る利益はそんなに変わらない、元旦もスタッフも休みたいと言っているので元旦も休む…
なんて無責任なオーナーなんだろう。
普通なら売り上げも変わらず、セブンイレブン本部には損はさせていない…というならわかるが、自分たちは損してないからいいなんて、そんな奴ら契約解除になって当たり前。
しかも元旦にスタッフが休みたい?それを管理するのがオーナーの仕事だろ、それを放棄する時点でオーナーである資格はない。
契約書通りに出来ないなら、契約解除は当たり前、ほとんどの店舗はちゃんとやっている。
キツイのはどんな仕事でも同じ、楽な仕事なんてない。
自分で選択した仕事にちゃんと責任を持つべき。
サービス業をしていて、自分の立場だけを主張して、お客さんの立場をないがしろにしているなんて問題外だ。
本部も客も関係ない、自分が楽に儲けられればいいと主張していることに気付いているのか?
だったら、フランチャイズに頼らないで、自分だけでお店をやればいい。
看板はほしいが、自分勝手にやりたいは通用しない。
責任は本部ではなく、オーナーにある。