奥さんが双子のベビーカーで買い物中、レジや通路で不便を感じながら利用していたところ…
「迷惑です。買い物中に預けるところはないの?」
みたいなことを言われたらしい。
石田は迷惑かけていることはわかっているが、そこまで言われなければいけませんか。
双子を育てる上で、本当に不便なんです。
こう訴えたことにより、自分のことしか考えられない人もいるんですよ、気にしないで頑張ってください。みたいな励ましの言葉をいただいているようです。
私は双子のベビーカーが邪魔の方が正論だと思います。
双子を育てるのが不便と言っている時点で、自分勝手なのはNON STYLEの石田の方です。
そこまで言われるようほど、まわりに迷惑かけていることを自覚するべきです。
そして、頭を下げて双子を育て上げるべき。
ベビーカーを使う時期はほんの数年でしょ。双子を授かったのは、NON STYLEの石田夫妻の幸福であって、他人の我々には関係ないんですよ。
その二人の幸福のために頭を下げることくらい我慢しないと。
開き直りはよくないですよ、迷惑をかけていて、面と向かって言われたら、その人が悪いみたいな風潮はまったく理解できない。
優しさは大切ですが、あくまで親切の上に成り立っているもので、強制的に求めるものではない。
心に余裕があれば、優しくしてくれる人は多いでしょう。心に余裕がなくても優しくできる人もいるでしょう。
しかし、子供ができなくて悩んでいる人や、子供が嫌いでイライラしている人、子供とは関係なく何か嫌なことがあった直後の人など、人それぞれその時の状況は違います。
ですから、公共の場ではある程度ルールやモラルがある。幸せな人も不幸な人も同じルールで動くことで平静が保たれている。
そこに双子のベビーカーというイレギュラーで、同じルールからはみ出した人がいれば、文句を言いたい人がいても当たり前です。
イレギュラーを起こしている人が開き直りの文句はありえない。
こういったことでご迷惑をかけていますが、ご協力お願いします。という態度でいかないと!
なんで文句言われなければならないのか?なんてコメントは筋違いです。
優しさはないかもしれないですが、優しくない人は罪人ですか?その人はルールを守り人に迷惑をかけない努力をしている人なんですよね。その人が悪人なんですか?
結婚して双子を授かって幸せに暮らしているんですよね、さらに赤の他人にまで優しくしろなんて要求をだすんですか?
結婚しても子供ができない人もいます、結婚ができない人もいます、仕事がうまくいかず生活が苦しい人もいます、親の介護で疲れている人もいます。
双子のベビーカーで文句を言われたことが、そんなに不幸なことですか?