年末なので、4月から12月までを振り返ってみたいと思います。



能天気に


酔っ払い「今年度(年長)の間に2年生までの計算を習得する」


とフワフワしていた自分と、現状のギャップが凄いゲロー



↓能天気なワタクシ

いやいや。

目標を立てるのは間違っていない。

それに合うように行動だってした。

PDCA回してこーチーン


ちょっと早いですが、C振り返りしてみまーす



2023年4月に立てた目標と現状未達の理由


1年後に目指す姿として以下①〜④を設定

①30分の朝学習の定着

→毎日やるのは定着した。

30分まで持ってこられていない。

→30分未達の理由

 い)1取組の量が、娘ちゃんには多い

 ろ)なかなかスタートしない時に母が焦って

   不機嫌になった。そこで学習中断の

   パターンもある

 は)学習環境が整っていない。

   習慣化するためには毎日同じ時間に

   同じ場所でやる方がよいのではないか?




②2年生までの計算習得

まだ1年生の分野にも入っていない

→に)書く力が不足していて、数字を書く段で

   時間を使ってしまった。

 ほ)数字の暗唱はできても量感が無いので

   「足す1」などの和の意味が理解できて

   おらず、時間がかかっている。


③平仮名、カタカナを完璧に書けるようになる

平仮名は拗音があやしい。他はOK。

 カタカナはほぼ読める。しかしほぼ書けない。

 書けるのは15%程度。

→へ)平仮名は、公文に投げっぱなしで練習して

   いない。

 と)カタカナの読みは、ポケモン図鑑で勝手に

   読めるようになってきている。

   書きは特に手をつけていない。


④黙読できるようになる

(学年相当のくもんの推薦図書を目安に)

→短い文章なら黙読できる。公文の国語で試すと

 60文字程度までは黙読している。

→ち)目標のハードルが高すぎた。



長くなった。。


次はAってことで、改善策を1つづつ考えてみます


つづく