また今月も例によって最終日の更新です(笑)

しかし、月日の流れってホントに早いですね。


さて、世間では楽しいGWなんでしょうが

私は色々ございまして

心身ともに

かな~りヤラレております。


ということで

今回は「マートン流スランプ脱出法」でも

紹介しておきまましょう!!

スランプ中で書くの正直しんどいので

さくっと終わらせますね(笑)


私のスランプ脱出法はズベリ「放棄」!!

何もかもがふさがったように感じ

心身ともに疲れきったときには

もう何もしないで流れに身を任せます♪

思いついたこと全部ためして

それで駄目なら、もうこれしかないでしょ!?


今まで散々頑張ったし夜明けは必ずくる!

そう信じて思いっきりダラけますね(笑)


すると

不思議と解決に向かうことが多いです。

家出していたモチベーションが帰ってきたり

新しいアイデアが急に湧き出て突破口を開いてくれたり

きっと弱っていた「Force」が復活したのでしょ(笑)


ということで

受験生の皆様もどうあがいても

ヤル気がでないときは

思い切って暫く「勉強放棄」してみても良いかも?

燃料切れじゃ、どんな名車も走りませんよ♪


さてさて

私の今年のGWの予定ですが

1.食う
2.寝る
3.日光浴びる

以上


きっと俺の中の「Force」が

連休明けには今抱えてる問題を何とかしてくれるハズ!?


因みにスターウォーズを詳しくないので

「フォース」が何かはイマイチわかっておりませぬ(笑)
突然ですが

皆さんに質問です

デデーン!!


アナタはクリームシチューが無性に

食べたくなったので作ることにしました。

ところがドッコイ、牛乳がないことに気がつき

急遽、コンビニに買いに走りました。

なのになのに、牛乳はあいにくの売り切れ・・・

さて、アナタならこの後

どうしますか???



私なら

「どこがコンビニエンスやねん!」と

軽くツッコミをいれた後

マリームかクリープを購入

これを代用しクリームシチューを作ります!



もしかしたら皆様の中には

作る料理を変更する人もいることでしょうが

私はクリームシチューを諦めません!

なぜなら食べたいのはクリームシチューであり

作りさえすれば確実にクリームシチューは

食べられるのですから。

湯気まで美味しいクリームシチューを

お腹イッパイ食べている自分を想像しながら

「あったかいクリームシチューを食べよう♪」

と口ずさみつつ

あくまでもクリームシチューを作ります



さて、行政書士試験もこれと同じ

だと思うのですよ。

あきらめずに問題(受からない原因)と向き合い

工夫して解決できれば

合格できる試験のハズなのです。


観察し、思考し、仮説を立て、実践し

そして、やり遂げること!!

これさえできれば高卒でも独学でも受かりますし

実際に私は受かってますよ♪


さてさて

今回は「クリームシチュー」を例にしてみましたが

「クリームシチュー」をつくるのに

「牛乳 等」が必要のように

皆様が行政書士試験に合格するのにも

必要な材料ってのが各々あるような気がします。

一度「自分が合格するのに必要なモノ」という観点で

行政書士試験と向き合うのも良いと思います。


あっ、因みにクリームシチューですが

私はいつも「粉末ミルク@業務用スーパー」を使って

作っています。

普通に美味しくできますよ♪
ハイ、今月も例によって最終日更新です。

どうにか月1回更新だけは死守した(笑)

さて、今回は書くことの重要性をテーマに

質の高い文章で皆様を魅了する予定でしたが


やっぱ無理やねん やっぱ無理やねん

くやしいけど アカン

そんな文章 よう書かれへん♪


と、まぁ~今回もおちゃらけた文章になってしまうのでした(笑)

そうなんです。

文才もなく普段からトレーニングもしない人間が

いきなり、そんな文章サクっと書けるたら

世話ねぇ~わ、という話なんですよ。


皆様ご存知の通り

行政書士試験には「記述式」や一般教養の「文章理解」ってのが

あるわけです。

毎年、試験前になると

やれ「文章理解対策」だ、やれ「記述対策」だ

とアタフタする人が必ずでてくるのですが

普段から何が重要かを考えそれをサブノートに書き出す

この作業をシッカリやっていれば

こうはならないと思うのであります。


と言うが

ぶっちゃげ、皆、横着しすぎ(笑)

1回ラインマーカーひいたぐらいでは

普通の人間は頭に入りませんよ。

不安なら書く!

間違ったら書く!!

間違った回数だけ書く!!!

本当に受かりたいなら

人のやってない努力と工夫が必要!!

因みに「書く」という努力は誰でもやってると思いますよ。

いかに少ない情報で短時間で合理的に自分の知識にできるか!!!

こんな事を考えながら

自分なりに工夫して記述してみることを

おすすめします。

「写す」のではなく「考えながら書く」

これが重要な気がします。


今回は以上です。

それでは皆様また来月♪