開業から電話で無料の消費者相談をやってたのですが

あまりにも腹立つことがあって一時中断

で先月ぐらいから「ワンコイン相談」として復活したのですが

今度はさっぱり電話がなりません(笑)


で、さみしいので

「いっそ人生相談でも始めるかな」と

画策中なのであります。

因みに私は若干5歳で手のひら返しを喰らうような

不幸吸い寄せマシーン(笑)

「おい、なんでやねん!!」

という不可解な不幸の数々を乗り越えきたので

なかなか良いご提案ができるじゃないかと思っています。

早速ホームページを作ってみよう。


今回は以上です

勉強ネタじゃなくて申し訳ありませぬ

さてさて、例によって

今月も最終日の更新なのですが

今回はネタがないというより

ブログ書く気力が全くないです。

で、こういう時に私がとる行動は

放棄(笑)

受験生の時もそうでしたが

どうしても気分がのらないときは

放棄するという手段もあると思います。

一旦、放棄して遊ぶ!

すると、不思議と

「こんな事してたら駄目だ」

と言う気になってきて

私の場合は意外と早くスランプ脱出できたりします。

皆さんも1回試してみてね♪

ということで

短いけど今回はこれで終わり(笑)

また来月お会いしましょう♪
さてさて、前回の画像アップから

かなり時間が経っているので

そろそろ

「ホンマか?こいつウサンクサ」

という人も、いらっしゃるかと思います。

ということで

一応、ここらで本物ということを

証明して見たいと思います。

ハッ!!



この成績を記録したのは

平成18年の行政書士試験です。

この年は新試験元年にあたり

当然ながら対策が立てにくい試験で合格率4.79

新試験移行後いまだ最低の合格率です。

因みにその前年の合格率は2.62で

この年に私は初受験しました。

ということで

私は新旧の一番ハードな試験を経験した

貧乏くじ男なのであります(笑)

まぁ、そんな残念な男でも

がんばれば結果が出せるのが

行政書士試験なのですよ♪



ハッ!!



上記はついでに受験した同年の法学検定の結果です。

マーケティングに利用するつもりで

パーフェクト狙ってました。

今は刑法が必須科目らしいですが

行政書士試験合格レベルなら刑法0点でも

受かると思うので挑戦してみてもいいと思います。

でも問題集が高いのです(笑)


さてさてさて

私は2度目の受験で合格しましたが

2年目も本格的勉強をはじめたのは5月!

今からでも頑張れば間に合うと思います。

重要なのはやるか、やらないか

ソレダケなんですヨ!!