歯医者 | す~さんのブログ

す~さんのブログ

身の回りの出来事を書いています

こんにちは、す~さんです。

今日は(アメリカは土曜日です、念のため)9時半から予約が入っていた歯医者に行ってきました。今回の予約は、2週間前に型取りした被せ物(クラウン)を取り付けるだけだったのですぐに終わりました。被せた直後は多少痛みもあったのですが、だんだん痛みもなくなり今のところ調子は良さそうです。

みなさんは、定期的に歯のクリーニングや検査をしていますか?

我が家では半年毎に歯のクリーニングと検査に行っています。前回のクリーニングのときに、歯科衛生士に「電動歯ブラシを使っているんですか?」と聞かれました。我が家ではみんなソラデーを使っているので、「いいえ」と答えました。そしたら、「よく磨けていますよ」と言われたので、ソラデーを使っていると言いかけだのですが、説明が面倒なのでやめておきました。

よく磨けていると言われたので、てっきり虫歯はないんだと思ったのですが、以前から要観察だった歯の治療が必要だと歯医者に判断されて今回の治療となりました。

今回のクラウンもそうでしたが、2、3年前からこの歯医者では型取りに3Dスキャナを使うようになりました。少し大きめの電動歯ブラシのような形をしたスキャナで、クラウンを作る歯の周りの歯(上顎と下顎の歯列)の3D画像を撮り、その3Dデータを元にしてクラウンを作るのだそうです。

今まで、2、3回3Dスキャナでクラウンを作りましたが、以前のガム状の型取り(正式名称は知りません)で作ったクラウンに比べると、3Dスキャナで作ったクラウンは精度良くできるようで、あまり修正しなくても噛み心地も良好です。