どうもこんにちは。
この項目では日常を少しアップデートしようかと思います。
欧州に住んでる私ナマですが、本日はスペインはバスク地方にやって来ました。スペイン、と僕らは一色単にしてますが、実はこの国も色んな民族がいるようで、中でも北スペインには欧州最古の文化を持つというバスク地方に住むバスク人がいます。こちらの皆さん、スペイン語とバスク語の両方が使える上、さらにはフランスの国境もすぐそこなので、中にはフランス語を使える方も。
バスク語は、英語やその他の欧州言語が起源としているラテン語には、全く関係ありません。そのため習得が非常に困難なようで、神話には、悪魔ですら覚えられない、との話が出てくるくらいです。
それでもバスク人は子どもにバスク語を覚えさせるようで、学校でもバスク語がメインになってるようです。スペイン語なんて、英語と同等世界標準だと思うんですが、それでも彼らは自分達の文化を守ろうとしています。カッコイイですね。
僕らMr.Postmanもやっぱり音楽文化の担い手、何かしら自分達の文化を玉に反映、キープしたいですね。
そんな訳で、習いたての言葉でご挨拶。Aio/アイヨー=さようなら。
Android携帯からの投稿
この項目では日常を少しアップデートしようかと思います。
欧州に住んでる私ナマですが、本日はスペインはバスク地方にやって来ました。スペイン、と僕らは一色単にしてますが、実はこの国も色んな民族がいるようで、中でも北スペインには欧州最古の文化を持つというバスク地方に住むバスク人がいます。こちらの皆さん、スペイン語とバスク語の両方が使える上、さらにはフランスの国境もすぐそこなので、中にはフランス語を使える方も。
バスク語は、英語やその他の欧州言語が起源としているラテン語には、全く関係ありません。そのため習得が非常に困難なようで、神話には、悪魔ですら覚えられない、との話が出てくるくらいです。
それでもバスク人は子どもにバスク語を覚えさせるようで、学校でもバスク語がメインになってるようです。スペイン語なんて、英語と同等世界標準だと思うんですが、それでも彼らは自分達の文化を守ろうとしています。カッコイイですね。
僕らMr.Postmanもやっぱり音楽文化の担い手、何かしら自分達の文化を玉に反映、キープしたいですね。
そんな訳で、習いたての言葉でご挨拶。Aio/アイヨー=さようなら。
Android携帯からの投稿