ランドスペルバーン202
防衛線ユニットを採用したデッキその1。
バージョン2.02に対応したLSBです。
・レシピ
Crystal - 15枚:37.50%(Basic - 5枚:12.50%)
2 炎のクリスタル
3 光のクリスタル
2 光炎のクリスタル
4 光炎の原石
4 光炎鉱
Summon - 9枚:22.50%
3 白猫
3 死にたがりのペンギン
3 ズワイガニ
Sorcery - 7枚:17.50%
3 メンデルの槍
4 灼熱波動
LandSpell - 9枚:22.50%
3 火炎円陣
3 防衛線
3 エネルギー変換機
・使い方
序盤は猫やカニを展開し、手札を場の資産へとどんどん変換していきます。大型クリ-チャーにはメンデル、3HPには円陣などで対応しつつ、
エネ変が出せたら反撃開始。
大体5MPくらいが維持できていればデッキは回るので、
余剰のクリスタルをどんどんダメージに回します。
灼熱波動と合わせて、削り切りを狙いましょう。
・初手
何はなくとも防衛線ユニット。クリスタルは2つくらいでOKです。・特徴
全体除去入りのデッキの悩み、3/3に対処しやすいのが特徴といえば特徴です。
カニが後列にいれば防衛線1枚であいうちを取れますし、ペンギンが出ている状態で
灼熱波動かエネ変を使えば除去可能です。
大型対処にメンデルの槍を採用していますが、説得とどっちがよいかは
ご自身の判断で。
・2.02に寄せて
実は2.02時代にあんまりあってないかもしれません。後列に並びがちなブロッカーはスタンⅡの格好の餌食ですし、
光のエビ群はナチュラルに炎耐性を身につけてしまいます。
さらに、ほとんどぎりぎりのダメージのやりとりが多いので、
クリスタル破壊、ダメージ回復も苦手です。
苦手だらけやな。
ただ、構造上手札をどんどん場の資産に変えていくので、
手札破壊には強め。いわゆるウィニータイプのデッキにも
十分戦えます。