意見を聞くけど、意見を聞かない
昨日チャットでtricktrap さんと例の csv の話をしたんだけど、
まぁ、とても大変そうでしたw
その上で、僕が感じたこととか。
意見を聞くのはとても大切なのだけれど、
それとおなじくらい、意見を聞かないのも大切なんじゃないかということ。
「今回はこれで決まりです。100%同意できない方もいると思うんですが、
ちょっといったんこれで仮決定させてください。反論もいろいろ出ると
思うんですが、それはそれで別途csv作りましょう」
みたいな。そういう種類の強引さはあっても良いと思う。
チャットで「メカファルコン維持でいいじゃん」って言ってみたんだけど、
それは、反論募集しますみたいなスタンスだった から。
のちに確認したら「とはいえjxta さんに任せてみる」みたいだったから、
そういう時は強引に「反論が多いのは知ってるけど、とりあえずこれはこれ」
みたいなのでいいと思うんですよね。
反論はたくさんでるんだけど、しれーっと進めるみたいな。
100%の妥協案は作れないので、期限を決めたら
「申し訳ないけど残りは別の機会ね」みたいな進め方。
どちらにせよ csv ができないことには話が前に進まないので、
今回大変な役割を買って出たtricktrap さんお疲れ様です。
そして、もうひと踏ん張りがんばってください。
現在の最良はとりあえずアウトプットを早く出してしまうことであるように感じるので、
反論しめきりー。みたいな見切り発車もありかなーとか。