風単ホードデッキの紹介 | Free TCG terminal

風単ホードデッキの紹介

クリスタル*12
 風のクリスタル*8
 無色のクリスタル*4

クリーチャー*16
 飛行子猫*4
 音速猫*4
 ヴァルキリー*4
 戦乙女*4

ソーサリー*8
 招風*4
 高速取得*4

バトルスペル*4
 緊急進化*4

<使い方>
風の殴り倒しデッキです。洒落で作ったつもりが意外と強いです。
まず特徴的なのは色つきクリスタルの少なさでしょう。なんと8枚!
気でもふれたのかというバランスですが、それを支えるのが招風です。
このデッキ、殆どのカードが3、4マナ域なので、一回撃てれば
デッキは回りだします。

序盤の攻防を凌いでクリスタルを並べることができればライブラリは
クリーチャーだらけ。ここからの展開力ではまず負けません。
ドローしたらクリーチャー+1。加速度的に埋まっていく場を見てお
楽しみ下さい。

お気づきだと思いますがこのデッキは初手が非常に重要です。
招風、風クリスタルが入っていればたとえどんなに手札が悪くても
ゴーするべきです。

<キーカード解説>
・ヴァルキリー 5(風風)/300ft
 意味不明の超強力クリーチャー。こんなカード増やすくらいなら
 何故炎や闇をもっと強化してくれないのか・・・。
 現状強すぎるカード(黒騎士を見よ!)なのでパワーを2にするか、
 500ftにすべきだと思うのは私だけ?

・戦乙女 5(風風風)/300ft
 意味不明クリーチャーその2。5マナ域8枚なんて美しくない!って
 かたは蛇型機械と差し替えてください。マナカーブ的にはそっちの
 方がはまります。また、ライブラリアウトを気にする方は、
 コイツを1枚減らして弐周目を投入しても良いかもしれません。

 同系、猫が相手の時のこのクリーチャーの成長っぷりは半端では
 ありません。また、炎が相手のときも頼もしい存在です。

・緊急進化 3(風風)/0ft
 除去の無い風において、非常に重要なクリーチャー除去源。
 間違っても相手に3点多く当てるために使ってはいけません
 (だから飛行亀に毎回やられるんですよ!)。
 闇が相手の時は、わざわざ相打ちになるようなブロックをし
 といて、緊急進化ごと突然死なんて事がありますので、防御時
 だけに使用を限っても良いかも。

<苦手>
 敵は初手です。って嘘です。半分本気ですが。
 一番困るのは水デッキの壁軍団でしょう。深海のゴーレムを含め
 突破はかなり困難です。こっちに緊急進化を使ってしまうと
 飛行が落とせなくなってしまいますし、かといって壁以上に
 クリーチャーを並べると津波が待ってます。
 マジで悩ましいわけですが、時にはわざとクリーチャーを殺し、
 戦乙女を育てることも必要です。

Lazy