
Fantastic / APOGEE
母の日
に託けて
「Mother, I Love You」という曲が収録されている
APOGEEの1st album「Fantastic」の感想でも
1. Let It Snow
冷たくも温かい感じのするシンセの音が心地好い曲
初聴では地味な曲だと思っていたんですが
通して聴くとそのメロディ展開のドラマチックさに惚れる
2. ゴースト・ソング
僕が初めてAPOGEEを聴いたのはこの曲でした
内垣さんのベースラインと詩的なサビの歌詞が印象的な曲
3. 流星
銀河鉄道に乗っているような感じがします
2番のBメロの変化の付け方がツボw
4. GIRAFFE
ライブで言ってたんですが
マイケルジャクソンの楽曲をイメージしたらしいですね
無責任に期待を抱く人々をキリンに喩えたんでしょうか
深い歌詞です
最後のコーラス部がすごくいい
5. Reflection
軽快なメロディの曲
これも大城さんのシンセがいいですね
6. ロードムービー
タイトル通りの歌詞がいいです
小曲でこのアルバムのバランサー的存在だと思いますw
7. 夜間飛行(Album Mix)
1stシングルで人気曲です
特に2番のサビ後半からラストまでの
メロとアレンジが神憑ってますね
8. Route Another
歌詞は前向きな二行(笑)だけのインストメインの曲
ライブで演奏した高速バージョンが好きです
9. P.A.P.E.R.W.O.R.K.
インディーズ時代からあった曲らしいですね
全編英語詞で内容が面白いですw
10. グッド・バイ
これも人気曲ですね
フィルターの使い方と
大サビのメロディが素晴らしいです
11. Mother, I Love You
今回の記事の口実(笑)にした曲
ですがインストなんですね~
大城さんのシンセが光る曲で聴くとすごく落ち着きます
胎内もしくは地球(Mother Earth)って印象を持ちました
12. Program
#11の最後から繋がっているラストの曲
ゆったりと始まって一気に雪崩れこみ
アルバムの締めへ向かう展開がGood
ふ~( ̄Д ̄;
初めてアルバム丸々レビューしてみたんですが
すっごい疲れますねコレ
的外れなこと書いてたりするかもしれませんが
一個人の感想ですので気にしないでください
こうして何かとイベントや出来事に絡めれば
過去のレビューもできるという浅知恵が働きました( ̄ー ̄)
■ 同じブログテーマの最新記事

「Mother, I Love You」という曲が収録されている
APOGEEの1st album「Fantastic」の感想でも
1. Let It Snow
冷たくも温かい感じのするシンセの音が心地好い曲
初聴では地味な曲だと思っていたんですが
通して聴くとそのメロディ展開のドラマチックさに惚れる

2. ゴースト・ソング
僕が初めてAPOGEEを聴いたのはこの曲でした
内垣さんのベースラインと詩的なサビの歌詞が印象的な曲

3. 流星
銀河鉄道に乗っているような感じがします

2番のBメロの変化の付け方がツボw
4. GIRAFFE
ライブで言ってたんですが
マイケルジャクソンの楽曲をイメージしたらしいですね

無責任に期待を抱く人々をキリンに喩えたんでしょうか

深い歌詞です
最後のコーラス部がすごくいい
5. Reflection
軽快なメロディの曲
これも大城さんのシンセがいいですね

6. ロードムービー
タイトル通りの歌詞がいいです

小曲でこのアルバムのバランサー的存在だと思いますw
7. 夜間飛行(Album Mix)
1stシングルで人気曲です

特に2番のサビ後半からラストまでの
メロとアレンジが神憑ってますね
8. Route Another
歌詞は前向きな二行(笑)だけのインストメインの曲

ライブで演奏した高速バージョンが好きです
9. P.A.P.E.R.W.O.R.K.
インディーズ時代からあった曲らしいですね

全編英語詞で内容が面白いですw
10. グッド・バイ
これも人気曲ですね

フィルターの使い方と
大サビのメロディが素晴らしいです
11. Mother, I Love You
今回の記事の口実(笑)にした曲

ですがインストなんですね~
大城さんのシンセが光る曲で聴くとすごく落ち着きます

胎内もしくは地球(Mother Earth)って印象を持ちました
12. Program
#11の最後から繋がっているラストの曲
ゆったりと始まって一気に雪崩れこみ
アルバムの締めへ向かう展開がGood

ふ~( ̄Д ̄;
初めてアルバム丸々レビューしてみたんですが
すっごい疲れますねコレ

的外れなこと書いてたりするかもしれませんが
一個人の感想ですので気にしないでください

こうして何かとイベントや出来事に絡めれば
過去のレビューもできるという浅知恵が働きました( ̄ー ̄)
■ 同じブログテーマの最新記事