A Flood of Music -672ページ目

MUSIC / フジファブリック

待望のフジファブリックの
5枚目のオリジナルアルバム『MUSIC』が本日発売です音譜


ボーカル不在という状況下でありながらも
志村くんの遺した歌を残されたメンバー・スタッフが
なんとか仕上げて世に出したいという想いで、名盤の誕生です恋の矢

ボーカル素材は遺されたものを使うしかないので
正直聴けるレベルの作品に出来るのか?
と少し不安だったのですが完全に杞憂でしたね
これは普通にフジファブリックの新アルバムです
レコーディングが特殊なだけで

ドラムには東京事変より刄田さんが参加してますdrumset


まだ数回しか通して聴いてませんが
かなりの名盤なので久々にアルバム全曲レビューします音譜

1.MUSIC
  アルバムタイトルにもなっている1曲目
  短い曲ですが四季に沿って展開する歌詞に
  美しいメロディーでアルバムの幕開けに相応しい感じですグッド!
  アコギとマンドリン(かな?)が綺麗ですね

2.夜明けのBEAT
  タイアップ曲でドラマ モテキ の主題歌
  イントロからして踊れちゃうダークめなロックですヘ(゚∀゚*)ノ
  あまり高低差のないメロディと朴訥な歌い方もいい感じ
  どちらかと言えば昔のフジっぽい曲ですが新しいですね

3.Bye Bye
  PUFFYに提供した曲なのでセルフカバーになります
  PUFFYの方は聴いたことなかったのですが
  こんなに名曲だったのならもっと早く聴くべきでした
  別れの歌なのに明るく切ない曲の雰囲気ハートブレイク
  僕こういう曲に弱いです(TωT)

4.Hello
  この曲は完全に新しいフジファブリックです!!
  打ち込みサウンド入りまくりで
  イントロだけではまずフジの曲だとは思わないような
  サカナクションの曲かと思っちゃうぐらいでした

  キーボのダイちゃんが頑張りまくった感じですねラブラブ!
  しかし志村くんの優しいメロが乗ることで
  間違いなくフジファブリックの曲になってます
  スピッツの ババロア なんかもそうですが
  普段あまり打ち込みを前面に押し出さないバンドによる
  こういう打ち込み全開の曲はかなりツボです
  このアルバムでいちばん好きですね(°∀°)b

5.君は僕じゃないのに
  ツアーでも既に披露されていたそうですが
  この曲は『CHRONICLE』に入っていそうな感じですね
  ピアノとギターと志村くんの歌声が美しい曲

6.wedding song
  こんなに良い歌歌われちゃったら一生離婚しないな
  ってぐらいの結婚祝福ソングですsao☆

  マネージャーさんの結婚式で歌われた曲だそうですが
  最後のサビ前の新郎新婦を紹介する(笑?)パートでは
  志村くんの歌声が近くで聴こえるようなアレンジなので
  まるでこの結婚式で新郎新婦の近くの卓に座ってる人の気分でしたよにひひ

7.会いに
  作曲は志村くん・作詞は志村くんと加藤さんの合作
  ですがボーカルはギターの総ちゃんですひらめき電球
  フジファブリックの曲は志村くんが歌ってこそ…と思っていましたが
  山内さんボーカルでも凄くフジファブリックでした
  感覚的な説明ですいませんあせる汲み取ってくだされ~

8.パンチドランカー
  このアルバムでいちばん攻撃的な曲グー
  『CHRONICLE』で言えば Merry-Go Round や Monster 系
  サビと急な転調のパートが凄く好きです

9.Mirror
  この曲も総ちゃんボーカルで
  新しいフジの楽曲という感じがします
  シタールとマンドリン(かな?)の音色が怪しく綺麗で
  不思議な感覚のする曲です
  歌詞が鏡文字なので傍に鏡を置いて鏡面の歌詞を見ましょうhand mirror*

10.眠れぬ夜
  アルバムを〆るのはストリングスを取り入れた壮大な曲
  君へと向けた志村くんの歌詞と響く歌声
  昇華していくようなバンドサウンド
  全てが巧く融合して終わりへと向かいます

  しかし最後でスタジオに帰ってくるので
  これからもまだフジファブリックは続くよ…という感じがしましたニコニコ


以上です


自分の期待より遥かに出来の良い超名盤でしたラブラブ!ヘビロテ必至
自然にフジファブリック5枚目のアルバムとして仕上がっているのは
本当に凄いことだと思います


志村くんの死からもう7ヵ月経ちますが
こうして彼の遺した楽曲を聴くことが出来たのは嬉しいことですね
形として仕上げたメンバー・スタッフに感謝ですビックリマーク
もちろん志村くんにも


付属のステッカーは志村くんのギターのが入っていました