A Flood of Music -647ページ目

rockin' on 2010.9, indies issue Vol.52

昨日買った音楽雑誌の紹介~



まずは rockin'on 2010.9
いつもはJAPANの方を紹介していますが、今回は洋楽の方ですひらめき電球

お目当てはunderworldのKarl Hydeのインタビューラブラブ!
リリースも近い新アルバム『Barking』についての想いを語っていました
アルバムの内容というよりは、このアルバムが出来るに至った経緯を
色んなミュージシャンとの交流を経験に語る…といった感じでしたね
Rickはいなかったのですが、Karlの口を通じてRickの言葉が聞けたので満足ドキドキ

やっぱり Always Loved A Film という曲は特別なんだな
ということもわかって良かったです
そうだよね~この曲の変遷はyoutubeとかでも確認できますが
毎回毎回トラックの内容が違うんですよね目
メロディや歌詞を全部変えてしまったり
試行錯誤の末にようやく完成したALAFを楽しみにしてます


そうだ10/7のunderworld来日公演のチケット確保したんですが
ZEPP TOKYOで整理番号S2000…これいつ入れる数字?
SってのもAより上のSなのか普通にSなのか…
アルファベットは入口の分け方だと思うのですが…謎
OPEN/STARTともに19:00ってのもどういうこと得意げ
まずDarren PriceとかのDJプレイがあるって意味かしら

ローソンチケットで取ったのでLoppi端末で発券操作したのですが
相変わらず面倒臭いしプライバシー保護に難ありだと思う…
後ろに並んでる人から名前(漢字で)とか電話番号とかIDとか
丸見えじゃないかと思うんですがむっ
店舗側の設置場所の問題かもしれませんけどね


脱線しましたが再びrockin'onの記事に戻ると
2010上半期のベスト・アルバム30特集があったのですが
The Chemical Brothersの『Further(時空の彼方へ)』
入ってましたクラッカーだよね~名盤だもん
Top30ではないですが、CRYSTAL CASTLESの同名アルバムも
これまだ聴けてないんですよね

あとはMUSEのQ&A形式インタビューも載ってました
僕MUSEも好きなんですよね
←のフリースペース欄とかルームに書いていないですが
ここに書く・書かないの基準は凄く曖昧で
ここに書いていなくても好きなアーティスト結構います

そして椿鬼奴のインタビュー載ってて笑ったw
そうだよね洋楽好きだもんねにひひ
俺の名盤のコーナーは石野卓球だったり色々満足ラブラブ




もう1冊買ったのが indies issue Vol.52
初めて買いましたこの雑誌ひらめき電球ライブCDが付いていて豪華な内容

お目当てはOGRE YOU ASSHOLEのインタビューラブラブ!
来週リリースの新ミニアルバム『浮かれている人』について
インタビュー見る限りこのアルバムはめっちゃ俺好みだと思いますw

もうかなり実験して遊びまくった曲ばかりみたいで
"ぶっといシンセ"や"打ち込みっぽい音色"など
僕のツボワードがちらほら出てたのも更に期待できる要因(°∀°)b
そういうサウンドがなくてもオウガのロックは大好きなのに
そこにエンジニアの手が入ると更に良くなりますよね

曲名も気になる…タンカティーラって何!?笑 仏教用語っぽいけど
9/19の千葉LOOKライブも行けるので楽しみニコニコ

この雑誌はタイトル通りインディーズに特化した雑誌だったので
ほとんど知らないアーティストばっかりだんですが
オウガの他にもSHAKALABBITSやUNCHAINなど
知っているのもちらほら載ってました



以上です~