ルーキー / サカナクション
未曾有の大震災から1週間経ちました
まだまだ本当に不安な日々が続きますが、音楽レビューやりたいと思います
こんな時だからこそ、音楽の力を
不快に思われる方がいたら、申し訳ありません
検索ワードを見る限り、需要はあるみたいだし
経済を滞らすのも良くないので、今週16日発売のCD買いました
サカナクション『ルーキー』のレビューです
01. ルーキー
まずは公式chのyoutubeを埋め込んでおくので、聴いてみて下さい
素直に、凄い曲をリリースしたなと思う
緊張と緩和が交互に来るような、印象的なシンセからスタート
そこにエコーのかかった山口くんのボーカルが乗って
歌詞の通り、冒頭部は夢の中を漂っているかのよう
技巧的なドラムが入り、夜中に目が覚める
キックが入って、トライバルなドラムで煽るサビ前のパートは
ベッドの上、悶々とした思いが爆発するまでを表現してる気がしました
PVでもそんな感じだよね
そしてサビで爆発…でもその前に一呼吸置いてるのが、巧いと思いました
あのドラムからなら、そのまま盛り上げそうなものだけど
前半は静かで、後半で盛り上げる構成にしてますよね
1番なのに既にラストサビかのようなアレンジ
サビ後半からリズムを切っている、気持ち良いギターで2番へ
張り詰めた空気と疾走感が、焦燥を掻き立てる
パンするギターと、格好いいベースが唸る間奏部
…からの、冒頭のシンセパートへのバック
ここの展開がいちばん好きです!
シンセの入りが早いので、唐突に夢に引き戻される感じがします
海鳥の声みたいな音が入るのも好き
朝へ近付いていることの表現かな?
ラストサビへの入りはどうなるか…とハードル上げてたら
耳を劈く、バグったような金属音
凄いセンスだなぁと思います
はい、かなり詳しく書いてしまいました
この曲の構成に惚れ込んでしまって
これをシングルで出せるのが、サカナクションらしい
PVも深い内容です、ぜひ視聴してみてください
02. スローモーション
武道館ライブDVDでも、ちょろっと聴けた曲
この曲もA面いけるレベルだと思いました
チープなイントロが可愛いく素敵、ちょっとYMOみたいだと思った
気怠いメロと淡々とした歌が、とても山口君らしい
…が、サビは意外と熱かった!裏声まで使って
2番で一瞬終わりかと思いきや
激しいギターとピアノ(かな?)の間奏があって驚き
でもラストの急に入るコーラスパートがいちばん意表を突かれた
詩やアレンジが、ネイティブダンサーを彷彿させます
コーラスは、ナイトフィッシングイズグッドや目が明く藍色を思い起こさせ
メロディや歌い方も含め、とてもサカナクションらしい1曲だと思いました
03. montage
これはちょっと特殊な楽曲(インスト)です
ルーキーのPV監督でもある、島田大介さん
彼が手掛けた映像を元に、それに合う音楽をサカナクションが作る
つまり、映像先行で音楽を後から付けたら面白いんじゃ…コンセプト
しかも、映像を初見した直後にです
その時の様子はUstでライブ配信されました
『ルーキー』のCDに封入されているURLとシリアルナンバーがあれば
その映像がオンラインで見ることが出来ます
完成したmontageのMVも、『ルーキー』のCD自体に収録されてます
まだ全ては見ていませんが
音楽が出来上がっていく過程が覗けて面白いですよ
以上です!
サカナクションのメンバー全員が
少しでもこの曲が励みになることを望んでいるので
直接的な支援ではない、音楽という間接的な支援
それを広めるという、更に間接的な支援ではありますが
当ブログでレビューさせていただきました
音楽を聴いて、少しでも元気を出そうとしている人の
ちょっとした楽しみになれば幸いです
避難所やライフライン切断のせいで
大好きな音楽を聴けない状況下の人も多数いるかと思いますが
一日でも早く音楽を聴ける環境に戻って
このレビューを見れる生活を送れることを願います
節電やCD・DVD軒並み発売延期もあり
暫く新譜のレビューは出来ないかと思いますが
音楽で人を勇気づけようとしている人達の思いを
少しでも大切にしてあげれたらと思います
今後更新するにしても
勇気づけられるような曲を紹介する内容にしようかなと思います
それが節電や募金以外で、僕が出来る身近な支援だと思いました
PC点けてこんな長文書いて…と思うかもしれませんが
なるべく全体の消費電力に影響が少ないよう、深夜に書き保存しました
それを今アップロードしてます
すいません
節電しつつ、音楽から勇気を貰いましょう
では、一日でも早い日本の完全復興を信じて
まだまだ本当に不安な日々が続きますが、音楽レビューやりたいと思います
こんな時だからこそ、音楽の力を
不快に思われる方がいたら、申し訳ありません
検索ワードを見る限り、需要はあるみたいだし
経済を滞らすのも良くないので、今週16日発売のCD買いました
サカナクション『ルーキー』のレビューです
01. ルーキー
まずは公式chのyoutubeを埋め込んでおくので、聴いてみて下さい
素直に、凄い曲をリリースしたなと思う
緊張と緩和が交互に来るような、印象的なシンセからスタート
そこにエコーのかかった山口くんのボーカルが乗って
歌詞の通り、冒頭部は夢の中を漂っているかのよう
技巧的なドラムが入り、夜中に目が覚める
キックが入って、トライバルなドラムで煽るサビ前のパートは
ベッドの上、悶々とした思いが爆発するまでを表現してる気がしました
PVでもそんな感じだよね
そしてサビで爆発…でもその前に一呼吸置いてるのが、巧いと思いました
あのドラムからなら、そのまま盛り上げそうなものだけど
前半は静かで、後半で盛り上げる構成にしてますよね
1番なのに既にラストサビかのようなアレンジ
サビ後半からリズムを切っている、気持ち良いギターで2番へ
張り詰めた空気と疾走感が、焦燥を掻き立てる
パンするギターと、格好いいベースが唸る間奏部
…からの、冒頭のシンセパートへのバック
ここの展開がいちばん好きです!
シンセの入りが早いので、唐突に夢に引き戻される感じがします
海鳥の声みたいな音が入るのも好き
朝へ近付いていることの表現かな?
ラストサビへの入りはどうなるか…とハードル上げてたら
耳を劈く、バグったような金属音
凄いセンスだなぁと思います
はい、かなり詳しく書いてしまいました
この曲の構成に惚れ込んでしまって
これをシングルで出せるのが、サカナクションらしい
PVも深い内容です、ぜひ視聴してみてください
02. スローモーション
武道館ライブDVDでも、ちょろっと聴けた曲
この曲もA面いけるレベルだと思いました
チープなイントロが可愛いく素敵、ちょっとYMOみたいだと思った
気怠いメロと淡々とした歌が、とても山口君らしい
…が、サビは意外と熱かった!裏声まで使って
2番で一瞬終わりかと思いきや
激しいギターとピアノ(かな?)の間奏があって驚き
でもラストの急に入るコーラスパートがいちばん意表を突かれた
詩やアレンジが、ネイティブダンサーを彷彿させます
コーラスは、ナイトフィッシングイズグッドや目が明く藍色を思い起こさせ
メロディや歌い方も含め、とてもサカナクションらしい1曲だと思いました
03. montage
これはちょっと特殊な楽曲(インスト)です
ルーキーのPV監督でもある、島田大介さん
彼が手掛けた映像を元に、それに合う音楽をサカナクションが作る
つまり、映像先行で音楽を後から付けたら面白いんじゃ…コンセプト
しかも、映像を初見した直後にです
その時の様子はUstでライブ配信されました
『ルーキー』のCDに封入されているURLとシリアルナンバーがあれば
その映像がオンラインで見ることが出来ます
完成したmontageのMVも、『ルーキー』のCD自体に収録されてます
まだ全ては見ていませんが
音楽が出来上がっていく過程が覗けて面白いですよ
以上です!
サカナクションのメンバー全員が
少しでもこの曲が励みになることを望んでいるので
直接的な支援ではない、音楽という間接的な支援
それを広めるという、更に間接的な支援ではありますが
当ブログでレビューさせていただきました
音楽を聴いて、少しでも元気を出そうとしている人の
ちょっとした楽しみになれば幸いです
避難所やライフライン切断のせいで
大好きな音楽を聴けない状況下の人も多数いるかと思いますが
一日でも早く音楽を聴ける環境に戻って
このレビューを見れる生活を送れることを願います
節電やCD・DVD軒並み発売延期もあり
暫く新譜のレビューは出来ないかと思いますが
音楽で人を勇気づけようとしている人達の思いを
少しでも大切にしてあげれたらと思います
今後更新するにしても
勇気づけられるような曲を紹介する内容にしようかなと思います
それが節電や募金以外で、僕が出来る身近な支援だと思いました
PC点けてこんな長文書いて…と思うかもしれませんが
なるべく全体の消費電力に影響が少ないよう、深夜に書き保存しました
それを今アップロードしてます
すいません
節電しつつ、音楽から勇気を貰いましょう
では、一日でも早い日本の完全復興を信じて