"ノープロブレム!" でもそれが一番の問題なのです (T_T)

"ノープロブレム!" でもそれが一番の問題なのです (T_T)

インドを中心としたオフショアによるシステム(ソフトウェア)開発についてのノウハウや注意点などをお伝えしています。

Amebaでブログを始めよう!

# 更新に間があきましたが、前回の続きです。
 今回は「本物を直に触れる」効用についてです。

 日々、ソフトウェアの開発プロジェクトを遂行されているみなさんは、日常的に差分を利用した分析を実施されていることでしょう。

 例えば、新しいバージョンのソフトウェアがリリースされた時に受け入れ試験(QA: Quality Assurance)を実施すると思いますが、この時、なんらかの不具合が発見された場合、前バージョンとの差分(Change History)を手掛かりとして、問題点の絞込みを行うはずです。

 この場合、「前バージョンのソフトウェア」が分析の大元(おおもと)、基準点となる訳です。

 つまり、基準点から見て、どの部分がどのように挙動が変わったのかということが、問題点を絞込む際の肝です。

 さて、「人格軸なき柔軟性は、不信(混乱)の源(7)」において、「物事の本質、核心を見極めろ」とお伝えしました。「物事の本質、核心を見極めろ」とは別の言い方をすれば、「偽物」にひっかからない能力を身に着けるということです。

 そこで前回の「本物を直に触れる」効用ですが、「偽物」には必ず「本物」との違い(差分)があります。即ち、違いがあることに気が付けば、「偽物」にひっかかることはない筈です。

 そうです、「違いが分かるオトコ」になれば、何が本物(本質)であるかが、分かるようになります。

 より端的に申せば、「本物を直に触れる」ことは、物事の基準的(本質、核心)を確定する大きな手助けになるということです。

 今回は、ここまです。

 それでは、貴方(及び貴社)のオフショア開発プロジェクトが、一歩でも前進できることを願って。