一眼片手に行って来ました車

まだまだ上手に撮れないけど
お付き合い願いますね~~~^^!


$exciting car club      CLUB-4
我が家から車で5分の林道(旧南昌峠)入口!
右下にはヌサカケの滝と言う滝があり
夏場はとても涼しい癒しの場所なんですよ~~うお座

滝の横の崖の上には・・・↓

$exciting car club      CLUB-4
何やら怪しげな大木が?

$exciting car club      CLUB-4
何か想像出来ましたか・・・?
横に伸びた幹の下の付け根に・・・ω!
♂のシンボルにぶら下がる○玉!

子宝の木と言うらしいですけどねグッド!あせる


峠を登る途中に
いつも気になる木が・・・これだ↓

$exciting car club      CLUB-4

写真では大きさが掴めないけど

$exciting car club      CLUB-4
上に伸びてる枝が普通の木のサイズなんですよ!
幹はブナに似てるけど・・何の木なんだろう?
次回調べておきます(→o←)ゞ
下の方はジムニーと同じ位の大きさなんです!


峠を反対側へ下り
途中に何本かの廃道が・・・!
(いつもの遊び場)
$exciting car club      CLUB-4
こんな所を通ると
・・・・・こうなります!
$exciting car club      CLUB-4
車はこう言う車なんで・・喜んでるんですよ~~叫びあせる
・・・・・って!
俺の勘違いかな?
でも良き相棒なのです!!

この道はこの先崖崩れでジムニーでも無理でした!


$exciting car club      CLUB-4
この道は伐採のための道・・・沢沿いに続いています!


南昌峠を抜け
今度は雫石町大村から紫波町山王海へぬける旧道
鍵掛峠(約30キロ)を通って帰る事に!
この峠の名前には変わった由来があるらしく
峠の頂上に有る大きな木の枝に
かぎ型の枝を投げつけ
投げた枝が落ちて来なければ良いような
・・・願掛け?願懸け?
聞く人によって違うんですが・・・
★山に入る前に事故無きを願い願をかける説!
★女の人が旦那さんの浮気癖等が治るよう願をかける説!
古い書物でも読んで調べるしかないっすね。

道はけっこう大雨のせいで掘れてましたが
今回はなんとか通れました!
頂上付近は深い奥羽山脈のど真ん中です
野生の動物や植物も多く
以前にテンやツキノワグマとも遭遇しました

$exciting car club      CLUB-4
こんな眺めです!
車から降りると
一人では心細くなるような静けさ!
春も雪解けが遅く、まともに通れるのは
6月の末頃かな~~!
山菜も豊富なんだけど
一人ではちょっと怖い場所なんですσ(^_^;)
・・・でも空気は一段と美味しい!
車から降りて一服すると
タバコの味も違うんですよ~~~゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
火の始末だけきちんとすれば
誰にも迷惑かかんないし・・・最高~~~!
「愛煙家は肩身が狭い世の中になっちまったな~~
最近ではまるで犯罪者あつかい
おまけにお偉方もこれ以上虐めようとしてるし・・・!」
・・話がそれちゃったm(u_u)m

$exciting car club      CLUB-4
頼りになる相棒ジムニー!

$exciting car club      CLUB-4
帰りにまた一本横道にそれてしまいました~~^^!
行き止まりとは知ってても
入ってみたくなるんですよね~~~!


4時間の一人ドライブでしたよ!
今度は何処へ行こうかな~~~車
最後までお付き合いありがとうございます(*^o^*)/~

懲りずに末永いお付き合い
宜しくお願いしますね~~~!

        kane!


ペタしてねアメンバー募集中