一年位使わないでいたらバッテリ-がダメになってしまった。
購入時に買ったバッテリ-は2024/3/121時点で同じものは入手出来なかった。マジックテープを使って固定するタイプになっていた。
なのでバッテリーの管理を定期的にしなければならないと思った。
バッテリーは4.35vタイプのハイボルテージタイプの、管理する充電器はHVタイプを管理できる充電器を購入。
  EV-PEAK C1-XR がお手頃価格だったのでこれを買った
  バッテリー接続コネクターはHUBSAN/ハブサン Zinoジーノ  RCドローンクアドコプター用スペアバッテリー接続ケーブル ZINO000-39
  これを買ったが、そのままでは充電、放電、保管(ストレージモード)の管理が出来なかった
  バッテリー接続ケーブル ZINO000-39の線からプラス端子、マイナス端子に接続する線を引かなくてはならなかった。
  線の中間辺りをむいてプラス線(赤色),マイナス戦(黒色)から引いた(色は実際に端子から調べて確認した)
これでやっと、バッテリーの管理ができると思ったが、不満もある
  EV-PEAK C1-XRのスタックモードの放電電流を例えば1Aに設定しても放電が0.4A以上にならないため 時間がかかりすぎる。
zinoを飛ばしてある程度の所まで放電させてからストレージモードで処理した方が良さそうだ。
       
まだ、分からない点がいっぱいあるんだよね、
  ZINO PROとZINO PRO PLUSの機体側のバッテリーコネクタは異なります。ZINO PRO PLUS機体用バッテリーはZINO PROに使用できません。
AIで検索してもこの程度しかわからない、具体的にどう違うのか?
だから、この前買ったバッテリー使って良いのか悪いのか解らない、誤って使って機体を壊した代償は高いだろうな?