さて、まさかの文字数がオーバーしてしまったので、続きをこちらに書きたいと思います。

 

 

 

 スプリングノヴァ

次はスプリングノヴァです。

こちらは10月中山1600m牝馬限定1勝クラスのサフラン賞の勝ち馬です。

ステレンボッシュが2着だったレースですね。

ステレンボッシュに勝っているのに12番人気とはずいぶん差が開いてますね!

改めてサフラン賞を見てみると、インをうまく捌いての勝利で、実力的には確かに見劣るかもしれません。

新馬戦は逃げてそのまま押し切っているので、能力は高そうですが、判断は難しいところです。

ここまで人気がないのであれば買ってみたい気はします。

 

 ドナベティ

つづいてはドナベティです。

9月札幌1200mOP戦すずらん賞の勝ち馬で、ファンタジーS2着ですが、こちらも人気は低いですね。

まずは勝ったすずらん賞をみてみたいと思います。

 

 

こちらは1200mのレースにはなりますが、勝ち方がなかなか衝撃的です。

後方から早めに仕掛けて、大外をぶん回していますが、他馬とは明らかに脚色が違い、最後は少し余裕を残してのゴールとなっています。

ファンタジーSでも上がり最速でシカゴスティングと一緒に伸びてきての2着で勝ち馬とも半馬身差なので面白い馬だと思います。

ただ、人気がない一番の理由は2戦目の1500mのクローバー賞で負けていることでしょう。

 

 

少しかかり気味で2番手で直線に向きますが、良いところなしで負けているので距離が厳しいのかもしれませんね。

人気がないので買いたい気もしますが、なかなか迷います。

 

 

 テキストを入力

次はそんなドナベティが苦戦したクローバー賞の勝ち馬のコスモディナーです。

長く脚を使うとのことで、札幌ということもあり早めの仕掛けで大外から先頭に立ってそのまま押し切りましたね。

しかもこのクローバー賞は連闘で挑んできて勝って、そこから休養に入って、今回のレースなので結構覚悟を決めていたのかもしれないですね。

札幌でのレースからの今回でなかなか評価が難しいところですが、1600mの適性はありそうですし、2着だったコスモス賞で勝ったエコロヴァルツの評価が高いので、もしかするともしかするかとも思っています。

 

 

 

 プシプシーナ

続いてはプシプシーナですね。馬名が謎、と思っていたらギリシャ語で猫の意味だそうです。なぜ猫?

それはさておき、こちらはスウィープフィートが2着だった11月京都1600m1勝クラス牝馬限定の白菊賞の勝ち馬ですね。

スウィープフィートとはずいぶん人気に差が出ていますね。

あまり前にいく馬がいない中で、新馬戦、白菊賞と1600mで前に行って粘っているあたりちょっと面白い気もします。

しかし、このままいくとあまりに買い目が増えてしまいそうで困りものです。

 

 ニュージェネラル

続いてはニュージェネラル。

新馬勝ちをしたばかりの1勝馬ですね。

正直なところ、目立った勝ち方ではなく、負けた馬もその後まだ活躍できていないので、今回は消しで問題ないかなと思います。

 

 

 テリオスルル

続いてはテリオスルル。

スプリングノヴァが勝って、ステレンボッシュが2着だったサフラン賞で3着だった馬で、唯一東スポ杯2歳Sから来た馬ですね。

東スポ杯では逃げて見せ場は作るも最終的には最下位の10着に敗れていますね。

 

 

牝馬戦に戻ればもう少し人気になっても良さそうな気はしますが、ステレンボッシュやスプリングノヴァと比べても決め手に欠ける感じがするので、なかなか難しそうですね。

東スポ杯のように逃げたらどうなるかは気になるところではあります。

 

 ミライテーラー

これで最後になります。

今のところ最低人気がミライテーラーになります。

こちらはダートを2戦してきて、新馬勝ちの1勝のみなんですね。

しかも距離も1200mと1400mということで、これは確かに買いづらいですね。

2戦目の11月東京ダート1400mのオキザリス賞では、前目につけて直線では置いていかれるかと思いきやジリジリ伸びて、最終的には3着まで入ってきていますが、芝で激走するとは考えづらいですので、ここは消しで良いかなと思います。

 

 

 

 

 結論

さて、全馬見てきましたが、今書いている時点で夜中の12時を過ぎているので、最終的な結論は明日出したいと思います。

どの馬にも可能性がありそうでとても迷いそうです。

頭を決めて馬連にするか、5頭に絞って3連複Boxにするか、馬券の種類も迷いそうです。

 

ひとまず今日はここまでとします。

それでは、また明日。

 

ーーーーーー

本日、12月10日(日)11:57です。

 

今回の阪神JFの結論を書いていきたいと思います。

私の結論は以下です!

出典:netkeiba

 

結論、全然絞れませんでした😅

印としては、

◎コラソンビート

◯ルシフェル

▲カルチャーデイ

△キャットファイト

△ステレンボッシュ

△スウィープフィート

△スプリングノヴァ

△シカゴスティング

です。

 

ただ、馬券としては、前回の反省も踏まえて、

馬単

1着頭コラソンビート

2着

ルシフェル

カルチャーデイ

キャットファイト

ステレンボッシュ

スウィープフィート

スプリングノヴァ

シカゴスティング

アスコリピチェーノ

ナナオ

ドナベティ

コスモディナー

プシプシーナ

各100円(計1200円)

と幅広く買う予定です。

 

今回は正直ペースの予想などしてもどうなるかがよくわからなかったので、完成度の違いからコラソンビートを軸に、あとは可能性がある馬を全て入れたような形にしました。

サフィラは、この血統が人気先行なところがある気がしているのであえて切りました。

できるだけ人気薄が来てくれることを祈っております。