さて、みなさん。

ごきげんよう

ゆるっと婚活を応援する、

さぶかる好き 管理栄養士 ふじえです

 

 

婚活をしている人にも、してない人にも、終わった人にも、

生きる事を楽しむために、役立つ情報を発信していきます。

 

 

 

 

 

栄養学について雑談をする場を作りたい

 

 

お世話になっている行きつけのカフェで

定期的に栄養学についての雑談をするという

「栄養学雑談会」という

イベントを開催しています

 

 

 

 

テーマに沿った内容に

(しょっちゅう脱線してしまいます)

雑談形式で答えていく

という会です

 

 

 

 

 

自論ですが

「栄養学」というのは

生きていくうえで

知っておくべき教養のひとつだと

考えています

 

 

 

 

知っていて損はない

はず!

 

 

 

 

興味があればご参加くださいね

 

 

 

カルシウムについて

 

リスナー(受講者)様のご要望で

カルシウムについてと

お題を頂戴しました

 

 

 

 

カフェの店主は

臨床心理士なので

 

 

 

精神に関係あることを

お話すればいいのかと

思っていましたが

 

 

 

低カルシウム血症も高カルシウム血症も

もうご存じなようでしたので

軽い説明だけで終わりました

 

 

 

ぶっちゃけ、食事だけで

低も高も起こらないから!

という説明だけにとどめました

 

 

 

 

 

リスナーさんは

カルシウム密度が気になる

お年頃なので

 

 

 

カルシウムの効率の良い

摂取の仕方や

カルシウムが多く含まれている

食材などを

 

 

 

紹介していきました

 

 

 

 

 

 

カルシウムといえば「牛乳」

 

 

そう!カルシウムといえば

牛乳です!

 

 

 

 

 

わたしも、かつてはお世話になりました

1日平均のカルシウム摂取量を

目標値を満たそうとすると

 

 

 

どうしても

カルシウムのコスパが

 

 

よろしい!

 

 

 

 

もちろん数値の目標です

実際吸収されているかは

 

 

別の話です。

 

 

 

 

 

栄養士の悪いところは

とりあえず

数値を整えることに

注力してしまうことです

 

 

 

 

食事に使ってしまえば

全部食べなかったり

残していたり

 

 

 

そもそも吸収されているのかを

考慮せず

 

 

 

 

提供量としてカウントするので

 

 

 

 

 

「カルシウム?牛乳いれたら大丈夫でしょ」

 

 

 

 

 

 

くらいの感覚で

栄養計算していました

 

 

 

本当に数値ばかりを追い求めていた気がします

 

 

 

 

少し長くなりそうなので

続きは次回に。。。