10月21日 水曜日 晴れ
5:30 起床
今日は
ウォーキングに 行ってから
高梁川さんと吉備津神社に
参拝に 行こうと思う![]()
せっかく 行くので
かめっち食堂に
寄ってから 行く事にする![]()
用意をして
7時過ぎに 出発![]()
加西市三口町村前
ローソン 加西三口店
ブランのバタースティック
ホットコーヒー M
を買って 朝ごはん
加西から 書写の方を 抜けて
たつの市内へ![]()
たつの から
上郡を 抜けて 岡山県に
兵庫県赤穂郡上郡町八俣丙〜
岡山県備前市吉永町加賀美
県道 90号線 を 走って
岡山県に 突入![]()
久米郡美咲町原田
美咲町中央運動公園
かめっち。の有る 公園に 到着![]()
食堂 かめっち。
黄福定食と 唐揚げを
お願いして![]()
黄福定食
かめっち。には ネギが 無いので
きざみ 九条ネギを
持参して
オリジナル トッピング![]()
唐揚げ
言うまでもなく
美味しい![]()
3杯 おかわりして
お腹も いっぱいになって
駐車場で
チャートの チェックをしてから
吉備津神社に
向けて 出発![]()
岡山市北区吉備津
三備 一の宮 吉備津神社
第1駐車場に 車を 停めて
吉備津神社
境内案内図
駐車場の 前が
境内へ 上がる 石段で
左手に 手水舎
手水が できたので
手水を 済ませて![]()
矢置岩
手水舎の 横に
矢置岩 って言う
桃太郎
が
矢を 置いた岩がある![]()
石段を 上って行くと
北随神門
北随神門を 潜って
社殿へ
授与所の建物
吉備津宮の 額
拝殿
石段を 上りきると
すぐ左手に 授与所あって
イキナリ 目の前に 拝殿がある![]()
ちょっと めずらしい 配置![]()
参拝させて頂き
御朱印を お願いに行く![]()
御本殿
社務所前から
御本殿 右手の様子
社務所
御朱印を お願いして
待ってる間に
境内を 見て回る![]()
前にも 来た事があるので
有名な 廻廊だけ 行く事に![]()
拝殿に 向かって右手奥
廻廊の 入口
廻廊前には
神馬が 祀られている
廻廊
南随神門
廻廊の途中に 南随神門があって
まだまだ 廻廊は つづく
南随神門を 潜って
廻廊 南端まで やって来た
南側の 入口
南側の入口では
狛犬が 番をしている![]()
その奥には
本宮社が 祀ってある![]()
左手 吽形像の 狛犬
右手 阿形像の 獅子
北側の 入口には
狛犬が 無かったので
本来の入口は 南側って 事かな![]()
昔の 建物は
南向が 多いもんね![]()
って言うか
狛犬が 居るのは ここだけ![]()
他では 見てないような気がする![]()
本宮社
廻廊 南端に
本宮社が 祀ってある![]()
社務所に 戻って
御朱印を 受けとって
三備一の宮
吉備津神社 御朱印
車に 戻って
ちょっとだけ 駅前からの
参道の様子を 見に行ってみる![]()
駅前からの 参道の様子
ちょうど
電車が 通過![]()
ここから
第1駐車場まで 一直線![]()
でも
北側 入口は ちょっとズレている![]()
それでは
次に 向けて 出発![]()
倉敷市連島町鶴新田
高梁川さんの 河口
あいさつして
これからの事を お願いして![]()
堤防で
ちょっとだけ
チャートの チェックをして![]()
帰る事に
国道 430号線から
県道 21号 岡山児島線を 走って
国道 2号線バイパスへ
岡山県備前市三石〜
兵庫県赤穂郡上郡町梨ヶ原
兵庫県に 帰って来た![]()
たつの市揖保町門前
ファミリーマート たつの門前西店
香ばしい バタピーを
買って
ちょうど
夕方の 混雑する 時間帯なので
姫路西から
山陽道を 走って 帰る事にする![]()
太子バイパスから
姫路西バイパスに 入って
姫路市相野
山陽自動車道 姫路西IC
姫路市豊富町
山陽自動車道 姫路東IC
姫路東まで
1区間 乗って 料金は 510円 でした![]()
あとは
渋滞もなく 無事に 帰って終了![]()











































