うんぱく 三城御城印めぐり

松江城 編


松江市殿町

城山稲荷神社

駐車場に 車を 停めさせて貰って


駐車場は 社務所横にあるので

正面の 鳥居さんまで 戻ってから

参道を 進んで行く


きつねと 狛犬が 並んでる


参道では キツネが

出迎えてくれるニコニコ

石段下では 狛犬が



石段を 登りきった所の

随神門前の 石きつね

小泉八雲の お気に入りの

きつねで 復元された キツネなんだって

昔話に 出て来そうな キツネニコニコ


狛犬みたいに 阿吽になってる

巻物とか 宝玉とかは

くわえてないんだねニコニコ


こっちが 当時の 石のきつね

境内の 右手 奥に 祀ってある

台込みで 高さ 五尺 なんだってニコニコ


拝殿

稲荷神社と 若宮八幡宮の 額と

三つ葉葵の御紋


大量の 石のきつね

昔は もっとたくさんあったんだって

でも今は

だいぶ 減ってしまったって

それでも 数百体は 現存してるってニコニコ


この中に玉を 持った キツネが居て

そのキツネを 見つけれたら

お願い事が 叶うんだってニコニコ


ひと通り 参拝をして

御朱印 と 御絵札を 戴こうと思い

社務所の

チャイムを 鳴らすと

返事はあるけど

なかなか 出て来てくれないえー

暫くすると

神主さんが

牛歩の様に 出て来られて

ギックリ腰で 歩けなくて ってびっくり


えっ!大丈夫ですか?

すいませんタラー

なんか

大変な時に お呼びしてしまってガーン

なんとか

御朱印 と 御絵札を 戴いて

お大事になさって下さいね と言って

社務所を 出るニコニコ


御絵札 と 御朱印



小泉八雲が 紹介した 御絵札


城山稲荷神社 御由緒書き

御絵札は 火難除けとして
どこの家にも 貼られてたんだって
その神札を 小泉八雲が
松江市の 唯一の
防火設備だって 紹介して
大英博物館に 送ったんだってニコニコ

御絵札 と 御朱印も 頂いたので

松江城に 向かう


城山稲荷神社を 出て

ちょっと 歩くと 馬洗池が 見えてくる


馬洗池

馬洗池を 過ぎて

本丸の 石垣の横を 通って

二之丸へ


二之丸

二之丸では

太鼓櫓の他 中櫓や南櫓が

復元されてたニコニコ


興雲閣

この前は 鳥取県の 仁風閣

今回は 島根県の 興雲閣


こっちが年末に行った

仁風閣

仁風閣は 入館料が 150円 だったけど

興雲閣は 無料だった


興雲閣 の 額

大階段を 上がって


貴顕室

畳の部屋で このカーテン

和室 と 洋室の コラボニコニコ


松江神社

授与所と 後ろに 興雲閣


お賽銭箱に 葵の御紋


東照宮の 御朱印帳

御朱印も 戴いて


3館 共通券を 買って


松江城


受付裏の スタンプ設置場所

入って 最初に

100名城の スタンプを 押して


ここの 100名城のスタンプは

松江城に 登城しないと

ちょっと 押すのに 勇気がいるえー


受付の人に

スタンプの 場所を 聞くと

ハッキリと 後ろに 隠してます

って 言われたえー


城内に 入らないと 押せない 場所

確かに 登城もしないで

スタンプだけ 押すのも どうかと思うけど

だからって 隠さなくてもえー


旧鯱


柱の様子

包板 って 言って

柱の 割れた箇所や 不良材の

見た目を良くする為に

板を 張ってるんだってニコニコ

でも カスガイや カナワで

ガンガン 留めてある方が

見た目が 良くないと 思うけどニヤリ


望楼へ 上がる階段

最上階 望楼から 松江の街を


何度か 来てるので

ザッと 見てから

観光案内所に 向かうニコニコ


ぷらっと松江観光案内所

松江城の 御城印を買って って!

松江城の 御城印だけ 350円!!

なんで?

神社や お寺さんで 戴ける

御朱印よりも 高くてどうするムキー

単なる

スタンプの コピーなのに ムキー

あっびっくり

御城印の 印は 印刷の 印かえー


三城の 御城印

これで 三城制覇ニコニコ


御城印も 買ったし

次は 小泉八雲記念館と

武家屋敷に 行ってみようかな


今回 御城印 目当で

お城を 回ったけど

たぶんもう 御城印 目当で

お城に行く事は 無いかなえー

御朱印と 似てるけど

全くの 別ものえー


松江市奥谷町

小泉八雲 記念館

館内は 撮影禁止だった


スタンプを押して


松江市北堀町

いっぷく処 清松庵

御将印を 押して


武家屋敷

人形が 出迎えてくれる


スタンプを 押して

これで 今日の 観光は 終わりニコニコ


松江市春日町

みしまや 春日店

カセットガス

サツマイモの天ぷらと かき揚げ

牛 サーロインと


店内の ベーカリー むぎこ で

塩パンを 買って


松江市西浜佐陀町

ローソン 松江西浜佐陀店

氷を 買って


松江市岡本町

道の駅 秋鹿なぎさ公園

今日は ここに

お邪魔させて貰って 終了zzz