11月23日 金曜日 晴れ

 
5:40 起床
 
まだ 真っ暗
満月が キレイ
 
加古川市平荘町小畑
ローソン 加古川平荘小畑店
黒いメロンパン
ホットコーヒーを買って
 
加古川市平荘町
加古川河川敷公園 両荘地区
買った パンと
コーヒーで 朝ごはん
ラジオ体操をしてから
ジョギング
 
家に 戻って
今日は 久しぶりの休みなので
岡山県へ
ドライブにでも 出掛けようニコニコ
 
7:28 出発
加古川西から
加古川バイパスに 入って
姫路バイパスを通って
国道2号線を ひたすら西へ
 
赤穂市西有年
うかいや とらぽーと
昔 水島に 通ってる時
よく ここに寄って 休憩してた
思い出の場所ニヤリ
 
てっ 事で
思い出の場所を 巡ってみる事にキラキラ
今から 24年も前の事
場所 わかるかなぁ〜
今は 無くなってるけど
この辺に トイレとか 洗濯機があった
 
赤穂市西有年~赤穂郡上郡町落地
鯰峠
倉敷からの帰り
いつも全開で 走ってた
 
早く帰りたかったので
トラックを ゴボウ抜きしてたてへぺろ
この辺りを走るのは
いつも 夜中の1時過ぎだったなぁ~
 
2号線は 岡山市内を過ぎると
対向 片側一車線の道
備前市内で 2か所と 鯰峠で
前に詰まった トラックを
ゴボウ抜きしてた
今思えば よく事故らなかったなぁ〜ガーン
 
備前市香登西
ドライブイン大阪屋
ここもたまに寄ってた ドライブイン
昔は 倉敷から地元まで
コンビニも ほとんど無かったので
ドライブインの
自販機コーナーとかに 寄ってた
 
ドライブインが どんどん無くなる中
大阪屋は 未だ現役
いつまでも 無くならないでほしいニコニコ
 
昔は 缶コーヒーと言えば
Dydoの
デミタスコーヒーばかり 飲んでた
わざわざ
Dydoの 自販機を探してまで 買ってたニコニコ
当時のように自販機で
Dydo デミタスコーヒー Blackを 買って
出発
(昔は ブラックは無く 微糖だった)
 
瀬戸内市長船町長船
夢ぞの 吉井川店
ここは ほんとよく寄った
左側が コンビニで 右側が 食事処だった
 
相棒の 幸一が
ここのホルモン鍋が 好きで
一緒によく食べたなぁ~照れ
 
仕事で
長船に 通わなきゃ いけなくなった時
朝ごはんは
ここで 食べてた
今はもう やってないのが
残念ショボーン
 
この先 2号線は走らず
吉井川沿いを 下って 裏道を通って
バイパスに抜けてた
 
岡山の人は
今の 国道2号線の事を
バイパスと呼ぶ!
2号線は 昔 別の場所を通ってて
そっちを 旧2号と 呼んでる!!
 
バイパスを走って 岡山市の端っこへ

岡山市南区箕島
平田食事センターがあった場所
今は こんな感じ
リサイクルショップ?

宝くじを 売ってた
ハウスが 残ってるえーん

昔は こんな感じ
懐かしい笑い泣き

ここも よく寄ったけど
バイパスを挟んで 向かい(上り 岡山方面)に
自販機コーナーが あって
そっちは 水島からの 帰り
ほぼ毎回 寄っては
Dydo デミタスコーヒーを
買って 帰ってたニコニコ

早島を 過ぎて
やっと 倉敷市内へ

バイパスから
笹沖の交差点を 左折して
古城池トンネルを 抜けて
水島方面へ
 (この 笹沖 古城池トンネルも
倉敷の人は 当たり前の様に使う)
 
倉敷市福田町古新田
セブンイレブン 倉敷福田観音堂店
たまご蒸しパンと ホットコーヒーを買って

ホットコーヒーの カップを
レジ横の機械に セット
ボタンを
あっ!間違えた!!
Lボタンを 押してしまったタラー
正直に言って
謝って 追加料金を払おうとしたら
いいですよって笑い泣き

逆に
コップ パンパンになりますけど
大丈夫ですか?って
気を 遣わせてしまった
ほんと すいません笑い泣き
 
いよいよ 水島にやって来た
 
水島東栄町
New Club 六本木
ここも 相当通ったけど
六本木は 最初 別の場所にあって
その頃も 相当通った
ほんとバカ でも楽しかったてへぺろ

六本木は 定期的にイベントがあって
売れる前の 演歌歌手が
よく営業に 来てた

一度だけ有名?
まねだ聖子が 来たときは
一番前の席で 見ていたので
ちょっと感動したおねがい
それ以外の歌手は
全然覚えてない
ちょっとは 売れた歌手 いるのかなぁ~
 
水島西常盤町
ニューヤング美人座
ここも通ったなぁ~

当時 岡山で 女の子が 一番多いとか
100人くらい 在籍してるとか
言ってなかったけ?
 
水島東常盤町
みかげ
ここもよく 呑みに来た
 
水島は この辺にして 次に進む
 
倉敷市連島町鶴新田
高梁川河口
この辺りは Yにとって聖地おねがい
帰りは 絶対ここを通って
帰ってた
前は 堤防の上が
国道だったので そこを走ってた
今でも 何かあれば必ず来る
パワースポット
高梁川さんは 聖なる大河おねがい
ここで こんなに
釣り人がいるのは 珍しい
暫く見てると
サヨリが釣れてたニコニコ
 
近くに ダイレックスがあるので
サバ缶が あるか見に行ってみる
 
倉敷市畝1丁目
ダイレックス水島店
やっぱり サバ缶は無かったチュー
何も 買わずに
倉敷駅に 向かう
 
倉敷市阿知1丁目
倉敷駅
美観地区に 行きたかったけど
3連休で ものすごい人なのでタラー
諦めて
岡山市内へ 向かうえー
 
カツカレーラーメンを 食べたいので
CoCo壱へ 行ってみる
 
岡山市北区岡南町2丁目
カレーハウス CoCo壱番屋 岡山岡南店
カツカレーラーメン ツナサラダで
ちょっと 遅い昼ごはん

ツナサラダ
手仕込カツカレーラーメン

CoCo壱の カレーラーメンって
岡山でしか
食る事が 出来ないと思ってたのに
ちゃんと調べたら
地元でも 食べれた
なんだそれてへぺろ
 
味は むかつくが 美味しいムキー
もっと 悪ふざけした
食べ物かと 思ってた
でも
よく考えりゃ 美味しいはず
CoCo壱の カレー美味しいし
とんかつも サクサクで 美味しい
美味しくて 当然?
 
なんかむかつくムキー
スープも 飲み干してしまった
 
岡山の某 有名店の
勝ツそばより 美味しい照れ
 
室蘭で カレーラーメンを
食べた事があるけど
はっきり言って 美味しくはなかった
そのイメージが
あったので 余計にそう思う
 
お腹も いっぱいになったので
岡山の 思い出の場所に 行ってみる
 
岡山市北区七日市西町
ここに 2階建ての 一軒家が建ってて
半年くらい 住んだ事がある

1階に Y
2階には 九州から来た
若い夫婦
いろいろと
わけあり そうな 夫婦だった
いつも奥さんが
お風呂のお湯を 入れてくれてた
風呂場のタイルが残ってる
 
Yは 毛虫 イモムシが大嫌いガーン
よく 隣の空き地から
玄関に イモムシが入ってきてた
殺虫剤を 撒いたりしてたけど
あんまり 効果はなくもやもや
見つけては
相棒の 幸一に
電話して 助けて貰ってた
懐かしいニヤリ
 
岡山に 来るきっかけになった
会社の 本社を
探しに行ってみようおねがい
この家も その会社の寮だった
今はもう倒産して 会社は無いけど
本社ビルはあるはずプンプン
 
若かった Yは
社長と 番頭さんには
物凄く 可愛がってもらってた
毎日の様に 高級小料理屋や ラウンジに
呑みに 連れて行って貰ってた
その分 仕事も頑張ってたけどニコニコ
 
また会いたいなぁ~
 
あんまり 本社には
行ってなかったので
結局 わからなかったてへぺろ
 
他にも 探したい場所があるので
今度 ゆっくり探してみよう
 
それじゃ
かめやに 寄ってから帰ろう
 
岡山市中区平井5丁目
かめや 岡山平井店
かめや って 安売りしてるので
ついつい 無駄遣いしてしまう口笛
kosuke 85F 110F
K-太 Somari 90
を買って
 
それじゃ帰ろう
今度は2号線を東に向かって
どんどん進む
 
お腹がすいたのでコンビニに寄って
 
備前市木谷字向田
ローソン備前木谷店
フライドポテト
ヤマザキ チョコレートクインテット
お茶を 買って
出発
 
一気に 姫路まで帰ってきた
ダイレックスに寄って
ビールを 買って帰る
 
 姫路市城東町
ダイレックス 城東店
アサヒ スタイルフリー 500ml 2パック
香るキリマンジャロを買って

ローソンで
酒のアテを 買いに

姫路市飾東町豊国
ローソン 姫路飾東豊国店
濃厚ミートソース
鶏から 海鮮塩
カツカレーまん を買って
帰って終了

今回の 走行距離
299.2km で 終了

昼ごはんで
カツカレーラーメンを食べたので
シメは やっぱり
カツカレーまん
今日は カツカレー三昧爆笑

あっ!ジョギングするの忘れてたチュー
まぁいいかニコニコ