こんにちは ニコニコ



今日からオーストラリアQLD は 

スクールホリデー

 

秋休み に 入りました 乙女のトキメキ

 

4月20日 月曜日 が 2学期開始日ではあるけれど・・・

 

きっと 予定通りには始まらないだろうな チーン

 

 




 


 

スクールホリデー中 なので 宿題もないし

 

お勉強はしなくても 良いのだけど

 

いつ学校が始まるかが分からないし

 

外出ができないので 放っておいたら

 

ずっと TV & ⅰPad タイムになってしまうタラー

 

旦那Tさんなんて 面倒見ていてくれているかと思いきや・・・・

 

自分は昼寝 で 娘 には 新しいゲームアプリをたくさんダウンロードしてあげちゃってる!!

 

 

 

 

ということで

 

結局は私 が 色々と考えて 遊びながらも何か学べることを・・・

 

 

 

1 お庭で髪の毛カットし合う

 

2 ロボットを作る

 

3 雑巾の絞り方

 

4 アロマセラピー

 

5 食紅(フードカラー)について

 

6 発酵食品について

 

 

 

1 は 美容院にも行けないし誰にも会うこともないので娘に髪の毛を切ってもらいました爆  笑

 

 

2 は 旦那Tさんに手伝ってもらって 作ったロボット

 




 

3 は 日本ではお掃除の時間が小学校であるでしょう?オーストラリアでは掃除の時間がないのでお家で掃除の仕方を教えないと・・・

 

 

4 は 私がお勉強していたので 少しづつ娘にも教えていっています

 

5 と 6 は YouTubeの力を借りて 学ばせています

 

 

 

 

 

などなど やっているけど

 

兎に角 1日が長い・・・・ 爆  笑

 

 

 

 

でもね・・・・  毎日何かしら 不便なことがあって

 

不満がでてくるのは 大人だけなのかな??

 

今日 娘 に Lockdown になってずっとお家にいることについて

 

Positive things と Negative things  を 書き出す

 

という課題 を  与えてみました !

 

 

そうしたら 『ママ ネガティブなことは無いよ。書くことない。』

 

って 言われたんです!!

 

ずっとお家に居なくてはいけない・お友達に会えない・外で遊べない etc 

 

は もしかしたら 大人が勝手に子供が可哀想だと思ってしまってただけなのかな?

 

それとも 自分が外に出たいという気持ちが高すぎるということなのかな?

 

娘だけが 感じていることで 他の子が同じとは限らないのだけど…

 

私も娘 を 見習って ネガティブなことは考えないようにしなくちゃ ピンクハート