息子の育児に奮闘中(ง°̀ロ°́)ง

30代ママのまいかですマカロン

よろしければ仲良くしてくださいぽってりフラワー

 

 

 

 

息子が産まれる前に楽天ブックスで

意識高めに購入したこちらの絵本流れ星

(まあ、安かったから買っただけですが)

下差し






他にも、楽天ブックスには
たくさんバーゲン本があるので
安く絵本などが手に入りますよ\(^ω^)/













早々に購入した為、産まれた時から
知育絵本と向き合ってきたものの(笑)




ずっと、開いて見せても
特に反応無かったんですよ( ´∀`)ハハハ




でも息子が1歳半を迎えた今。
購入して良かったなと思いますクローバー




この絵本は「あ」から「ん」まで
どうぶつのイラストが描いてある絵本です。




前までは動物のイラストを私が指差しながら
「これはワンワン(犬)」
「これはケロケロ(カエル)」
って感じで読んで遊んでたんですニヤリ



別に勉強のつもりでやってた訳じゃないけど
なんか教育熱心なママみたいですね(๑ ́ᄇ`๑)ムハッ







最近は、ワンワンはどれ?って聞くと
ワンワンを指差ししてくれます。







ケロケロも。







お歌で覚えたリスさんも。



バカ親なのでうちの子天才!
って思ってしまうほど拍手キラキラ





ちゃんと理解してるんだなーと
成長を感じました( ;∀;)ピンクハート







引越しとコロナの関係で
息子はもしかしたら1歳半検診が
受けられないかもしれないので💧
あんまり意味無いかもですが・・・。



どうやら1歳半検診では
指さしができるかの確認があるらしい☝︎(゚∀。)





その時にね。

いつもと違うイラストを瞬時に認識するのって
なかなか難しいんじゃないかなと思う訳ですよおいで





特に「犬」って

幅が広いですからね。

 






イラストひとつでこうも違う。



 















なんなら息子はトイプードルを見て
「ワンワン」って言うけど
写真で見た白いフワフワのワンちゃんは
犬って認識がなさそう( ˘ω˘ )スヤァ…



















なんなら、ワンワンはこれ!
って覚える子も多いんじゃないかな🤣




それに緊張してできないってことも
あると思うので出来ることは事前に
動画撮っておくに越したことないですよねブルーハート









ちなみに車編だと、
バスは「プップーどれ?」って言わないと
指差ししてくれません🤣🤣



車系は音で覚えさせようとして
「これは消防車やで。ウーカンカンカンカン」
って感じで(笑)ほぼ毎日遊んでるからね



変な遊び方しすぎたことを
今更ながら少し後悔しております笑い泣き



最初から名前で教えれば良かった(笑)





そしてまさかの!!
私のことママって認識してなさそう。


「パパどこー?」って言うと
旦那を指差しするのに

「ママどこー?」って言っても
どこも指差さない( ;∀;)



ずーーーっと
主語「ママ」で向き合ってきたのに

まさかの「おかあしゃんどこー?」って言うと
私を指差してくれます(˙◁˙ 👐 )



旦那がなぜか私のことを「かか」って
覚えさせようとしてるけど真顔

これに関しては可愛いくないから
却下です( ˘ω˘ )スヤァ…




あーーーなんて呼ばれるんだろう。

ドキドキする(๑ ́ᄇ`๑)ムハッ








\楽天ROOMはじめました/

↑まいかのページはこちらから⊂( ・ω・ )⊃ブーン

 




フォローしてくれると嬉しいです(☝ ՞ਊ ՞)☝

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
↑よろしければポチください音符
 

~~~~~~~~~~~~~~~~

必死に節約しなくても

案外なんとかなってるのは

ポイントサイトのおかげ照れ

右矢印テーマは楽しくポイ活です(* • ̀ω•´)キリッ

 

毎月20日はウエルシアでお買い物◎

食料品・日用品の節約してますルンルン

右矢印ウエルシアで節約できる理由

~~~~~~~~~~~~~~~~