先月末に地元群馬の温泉に | 自由に生きたいように生きる

自由に生きたいように生きる

秘湯とビールをこよなく愛するが只今断酒継続中
愛車で遠方に行きまくる。
馬鹿なオヤジです

8/29にどうしても温泉に行きたくなり10日くらい前に食なしで一泊してきました♨️


近くてあまり混んでなさそうな所 猿ヶ京温泉 長生館

年季の入った宿です。

なんだか入り口付近は乱雑であったが向かって左側には飲泉所 クセもなく飲めたけどとにかく熱い🥵

飲泉所の奥には野天風呂入り口の看板

館内に入ると失敗したか?と不安になった。照明も少なく薄暗い簡単に宿帳記入し部屋に案内される

グレードアップさせてもらった二間続き 開けっぴろげで申し訳ない🙇‍♂️


布団は敷かれていた。障子を開ければ汚れた窓越しに緑の木々、これでもかと蝉が鳴いてた💦

部屋もそれなりに年季が、エアコンは古い(今どきあまり見ない)畳は沈む所がある。安く泊まるから仕方ないけど! 暗くなる前に(16時)だったかな野天風呂へ

宿のタオルを首にかけ80段の階段を降る

気にせずさっさと行くツレ

到着♨️ 奥が女性用 青い暖簾、右が野天左が脱衣所

脱衣所はほぼ掘立て小屋 足元には🐜さんがチラホラ 気にせず野天へ




掛け流しでこれだけ広いのにはビックリでした。

湯船からケロリンで掛け湯したが強烈に熱かった🥵 いつもなら湯温確認するのにこの時に限ってやらない⤵︎⤵︎

ホースで加水しながら近くに沈む。でも熱いほぼ半身浴

大きさが伝わるかな?動画も


それでも風に当たりながら30分くらい居たかな?


このあと夕食とイベントに出掛け宿に戻り内湯


こちらも源泉掛け流し やっぱり熱い

窓側を除いて3方向に洗い場あり

アメニティは品不足感があるが温泉には満足あり


4階建てだが2階までしか使用してないようでした

ロビーには先代のご夫婦が仲良く座っており気さくに話が出来て身体も気持ちもほんわり暖かくなる宿。熱い湯が好きな方向けですね!