湯西川おやど湯の郷 | 自由に生きたいように生きる

自由に生きたいように生きる

秘湯とビールをこよなく愛するが只今断酒継続中
愛車で遠方に行きまくる。
馬鹿なオヤジです

お風呂は泊まった部屋の横、廊下を歩く他のお客の声や足音も気にならず風呂に行くには便利でした。さて、本命のお風呂は内湯が口コミが良かったので先に

う〜ん 普通でした。 浴場内が蒸し蒸し窓を開けるがイマイチ風通しが悪い。体を洗ってじゃぽん♨️ 優しい湯です。露天風呂があるので移動


部屋の前を通り露天に

覗く気になれば見えてしまう


カランは2箇所でシャワー🚿は1箇所。サッと流し入湯



結構な広さ 奥には信楽焼の湯があります。陽当たりが良すぎてチョット考える😕

出たり入ったりし移動


カエル🐸さん 水分補給が出来ます。そんなに冷たくはなかったけど

いよいよ日あり良好へ

断酒者のシルエットがハッキリ写ってしまう。

1人用の湯船。ベンチは日陰に移動しとておく

出たり入っりを繰り返しているうちに他のお客さんがきたので交代です。

再度日陰の風呂に移動しそろそろ時間です。

部屋に戻りひと休憩🥱

次は貸し切り風呂に人気があるのか中々、空いてる時間にぶつからずやっと入湯

結構熱い 窓を開けるが山の温泉地すかさず🪰さんが侵入してきた。タオルを振り回し退治てんごく😇に 残念なのが梁、鉄骨で錆びてる。自信を持って後付けに間違いない!ここが一番熱かったが加水する事なく我慢した。窓に網戸があると快適かな? 一度入ればもういい😅

30分ほど休憩して食事へ 大広間でいただくBGMがちょっとうるさい💢


最初のセッティング


お品書きはあったのかな?忘れた❗️




時間を見計らって運ばれて来るのだか、呑んでる席の方が順調に運ばれている。断酒者は催促、だって遅いんだもん!前菜は変わったばかりだそうで「お口に合いましたか?」と聞かれるが答えに困った(・・;) 7大アレルギーには対応するみたいだかツレの肉、乳製品には対応してもらえずで聞かれでも返事なんか出来るわけないでしょ❗️

食べられないからツレは・・

朝食も同じ会場


夕食がこれでも良かったよ! 普通に食べられた


ここ宿、靴は自分で下駄箱に入れ館内は動線が悪い、食事の説明もハッキリしない。家族経営?人手が足りてない。口コミが良かっただけに残念でした。再訪は無いかな?無いな❗️


温泉は掛け流しのようだが満足せず。評価は全体的に50点。


帰りは少し遊んで帰ります。