近頃東北旅行にハマってる、断酒者。今回は宮城県〜岩手県そして秋田県に二泊三日で出掛けて来ました。
先ずは宮城県から、どうしても行っておきたかった閖上地区。
初の閖上 以前の状況はわからないが伝承館でジオラマを見て災害の大きさに驚きしか無かった🫢
続いてこちらかわまちテラス
丁度昼前、地元を出たのが6時半だったので昼食を摂ることにした。インフォメーションでK1
漁亭浜屋
メニューは沢山あったが折角来たのだから至高海鮮丼をチョイス。ツレはしらす丼
生シラスと釜揚げシラスな番屋汁
自分は至高海鮮丼 海に来たんだからお金は惜しまない
超豪華😁 何種類乗ってたかな? とにかく美味かったよ。ただ米が少ない!お腹いっぱいにならず
追加でシラスの春巻きを注文したが味は微妙😅
ようやく腹が満たされた。
さぁどうする?陸前高田まで行く?ググってみる
遠い⤵︎ 次回にお預けとした。
震災遺構も見なくては、現実がわからない
旧門脇小学校に行ってみることに、今は合併していてナビに出ない目星を付けて移動しやっと着いた
月曜日定休で校内は見られず
3階の窓は割れ窓枠すら残ってない。これが津波の🌊恐ろしさ 学生達はどんな思い出避難したのか?恐ろしかったであろう。
1.2階はガラスは割れているが3階よりは被害が少なかったらしい。何故?津波の高さが3階だったのか?
地元の人々の中には解体を望んだ方も居たようだが、当事者でない断酒者には判断が出来ない。
震災後1ヶ月後にいわき市の市場にも行ったが、目を疑う光景だったのを思い出した。
津波の破壊力を思い知らされた。観光ではなく慰霊で訪れるべきである。時間を忘れて目に焼き付けた。
ヤバイ😰 時間が⌚️ 宿に行くのに計算ちがい(・・;)
23日宿泊宿に向かいます。ナビ設定3時間掛かる
急がないと16時予約に間に合わない。
かっ飛んで宿に向かいます。