さてそのお目当てはと言うと、今年3月に訪れた時には閉館していた此処です🎉
国道を曲がり細い道を車を擦らないように最新の注意を払いながら進むと突然左前方が開ける。
到着。かくれの湯です。
THE.群馬って感じですが、ちゃんと館主のおじさんがおられました😅
THE.群馬って感じですが、ちゃんと館主のおじさんがおられました😅
館内は古民家風で、このコロナ時期は新館、つまり貸切風呂と個室、食事処はやってないそうです。
因みに人気メニューは焼きカレーとかくれうどんなんだって❣️
入館料1人500円です。タオル、バスタオルの販売もしていますがマイタオルで十分だと。
一本廊下を進むとちょっとした休憩所その奥に暖簾
其奴の名は虻🐝 白糸の滝程ではないが4カ所刺されました😭 せっかく露天風呂なのにゆっくり出来ず虻と格闘💢したが内湯に退散。完敗です。
ナトリウム-炭酸水素塩塩、塩化物温泉
館主も自慢の湯だと言ってました。
館内はうちら2人で終日貸切状態でチャッカリ女湯も撮影←変態じゃないですから
内湯 さほど広さは変わりませんね
ちなみに土日は地元住民の利用が多いようですから平日がオススメです。