福島、桜旅② | 自由に生きたいように生きる

自由に生きたいように生きる

秘湯とビールをこよなく愛するが只今断酒継続中
愛車で遠方に行きまくる。
馬鹿なオヤジです

桜を愛でた後は宿泊地となる温泉地へ💨

その地とは、ここです♨
{CE995D36-B7B3-409D-BBA5-963E308B7ABD:01}
そう、高湯温泉!  白濁の湯。含石膏明礬硫化水素泉。

駐車場に着くなりお出迎えの方が直ぐに誘導してくれました。

ラウンジで宿帳記入、スタッフの対応も敏速で丁寧
{D536E26A-CB85-409A-A61B-DE478E3D2973:01}

{B15453C8-AC0F-416A-9BD7-334100EC7BCD:01}
囲炉裏、古調度品
{59819D77-EADA-4A5D-BEC1-101F48C4EDFE:01}

{21AF774A-95F2-4BAC-B2BB-09ACD7DD2F17:01}
ステンドグラスや生花など宿のセンスが表に出てます。

ラウンジだけでも楽しめてしまいそうです

サービスの飲み物も充実
{AFBA461B-3445-4F17-A651-72F45F09C06B:01}
コーヒー、梅茶、紅茶、昆布茶と種類も多い。

部屋に案内される。写真は撮り忘れ⤵︎
別館の二階でした。    この宿は木造建築でエレベーターはなく全て階段になってます。足の悪い方にはキツイかもしれません。手摺りは付いてますが…廊下は所々、ギシギシと音が・・・  歴史を感じられる。嫌な感じは一切無い。

部屋で一息つきお風呂に向かいます。

一息=ビール   旅行の時だけは解禁です😄

次回、お風呂編になります。