卓球男子団体の準決・ドイツ戦!
第1、第2試合はドイツに取られ、第3のダブルス、第4試合は日本が勝ち取り…最後の第5試合で勝てば銀メダル以上が決まるという所まで踏ん張っていたのね!
その岸川選手が欧州トップのボル選手を相手にいいゲーム展開をしてたんだけど、2ー2のフルセットの末、惜しくも負けてしまいました……超くやじー!!
凄いラリーの中 点に追いついたり追いつかれたり、岸川得意のバックハンドも威力あって見入ってしまいました!
昔の日本卓球も強かったらしいけど、ここまで攻撃陣が強くなるなんて☆
ちーが中・高・短大と9年間卓球をやっていた時は渋谷さんとか松下さんみたいな守備選手の人が代表だったんだけど(他にも注目の攻撃選手はいた記憶があるけど…)今は攻撃型の粘り強い選手が中心なんだね!水谷選手もフォア攻撃が強そうだったよ~っ
自分も攻撃型だったからこのような攻め合いの試合を見るのはめっちゃ興奮して楽しい♪
ありったけの力をこめたスマッシュが決まる時のあの気持ち良さ!自分もよくガッツポーズをしてたなぁ(*^^*ゞ昔、市民大会や春・夏の総体、関東・全国ろう者大会でメダルやトロフィーを穫っていた頃を思い出すよ(^^)v
負けず嫌いで、負けたときは1時間も悔し涙が止まらないこともあったし授業中も早く放課後にならないかな、早くボールを打ちたいって思うほど卓球馬鹿だった。週末は帰宅後も隣市の卓球クラブに通ったり…
厳しかった顧問先生にいろんな練習メニューを与えられたり、マナーが悪かったりすると叱られて正座させられたり、、休日や夏休みの部活には中・高合同でゲームをしたり、近くのライバル校と練習試合するのが一番楽しかったな!
本当に卓球のことばかり考えていたあの青春時代が懐かしいです…
さてと!卓球女子!今日は香港に勝てたので明日の韓国戦に勝てば銅メダル。男子も気持ち切り替えて銅メダルを目指せ~☆