同じことを旦那がやれば

褒められて

私がやれば当たり前

誰にもなんとも言ってもらえない


やって「当たり前」、、、。


ん?「当たり前?」





旦那さんが

「夜の授乳を代わった」と得意げに話すと

周りからは羨望の眼差し




私もやってるんですけど

むしろ1人目は1日も休まず私が、、

でも

それは「当たり前」






旦那さんがたまにご飯作ると

「いいねぇ〜」と義母からの褒め言葉



私も毎日やってるんですけど、、

でも、それは「当たり前」






旦那が子どもをあやすと

「いいね、いいパパだね」って

私が、やっても

それは「当たり前」





送り迎えも

公園も外遊びも

2人連れも

何で旦那がたまにやると

みんなに褒められて

私はやっても「当たり前」

、、、、。




分かるけどね、

日本の風潮的にも

分かるけど、、、

どうしても引っかかる。。




ん?


ここがこんなに気になるって事は

心のどこかに引っかかる部分が

あるからだよね、、、、。



小さな頃の私の心、、





私の事も気にかけて欲しかった

頑張ってるよって気付いて欲しかった



姉や弟ばかりじゃなく

私の事ももっと見て欲しかった




私は頑張ってて当たり前

普通に育って当たり前

普通に学校行って

普通に就職して

普通に結婚して

普通に子ども生んで当たり前



全部当たり前だと思われてるけど

全然当たり前じゃないよ



私も悩んだり

苦しんだりしてたんだよ



私は普通に育って当たり前じゃないよ

色んな葛藤や苦しい思いして生きてきたんだよ



私は気にかけなくても

ちゃんと勝手に育ってるから

大丈夫



全然大丈夫じゃないのに、、

本当は心はボロボロなのに、、



特別気にかけなくても大丈夫



こんなに必死に踏ん張って生きてるのに




お母さんの期待に応えたくて

必死で頑張ってきたのに



それで当たり前、、、。



そんな風に思われてたことが悲しかったんだ なぁ〜




っと私の事も気にかけて欲しかった


見て欲しかった


頑張りを認めて欲しかった


何事もなく普通にしてる訳じゃないよ


もっともっと気にかけて欲しかったな


私の存在にちゃんと気付いて欲しかった


空気みたいにあしらわれてること

なにより悲しかった






ここにこうして吐き出すことで

心に引っかかってる糸をほぐしてる




存在がない事みたいにされるって

本当に悲しい



そんな昔の心が

引っかかってたのかな



1人時間が必要だ〜


もっと自分を労ってあげよう照れ