わたしのホームステイ生活その2



その①に興味がある方は

こちらをどーぞ💁‍♀️






最初は、

シリアルトーク🥣から

いきます❣️


基本、日本ではシリアル食べないんですが

まぁ出されたものは食べる精神と

初めての留学生活で

初めてものは全部食べる精神とで

写真残してました笑






結構シリアルにしては大きめのサイズで

食感はちょっと変わった感じ

たくさんの繊維がいっぺんに合わさって

ザクザクする感じ

(説明下手だな😒笑)





これは、比較的好きだったかな

ハチミツ味のやーつ

ハート型で、小さくてかわいい😍








これはね、大したことなかった笑

ただレインボー🌈カラーで

リピートはしなかったです笑











これは、ちょっと手間かかってる感じの

中にチョコレート入ったタイプのシリアル🥣

きっと、シリアルを食べる時に

牛乳にヒタヒタにつけて食べるのが好きな子は

チョコレートが牛乳に溶け出して

最後にチョコレートミルクみたいな感じになって

美味しい😋とか

いたんだろうけど

わたし、何せ

べちゃべちゃする食感のもの

大嫌いなんで

シリアルに、ほんのちょびっとしか

牛乳🥛入れないんですよ笑

だからそのようなことは、しませんでした笑















お次は

海外のお昼事情〜❣️



結構知ってる人もいるかな?

日本みたいにお弁当🍱文化はないので

紙袋に、ボサボサいれる感じ笑







パンとヨーグルトとか、

パンとスナック菓子とか

なんか2つ入ってることが多かった







基本、ジッパー付きの袋に入れて

終わりなんよ笑

なんか、日本だと野菜買ったやつ

冷蔵庫に保存するときも

ラップを使うことが多いと思うんだけど

こっちの人、切った野菜を

そのままジッパー付きの袋に入れて

おわりーなことが多い


なんか、

ジッパーの袋が日本よりも身近なイメージです




この左のは、マッケンチーズっていう

マカロニチーズ🧀なんだけど

このお世話になった

ホストマザーの好きな味付けが

あま〜い味付けだったんだ

だから割と何を食べても甘くって😒

ちなみに、わたしは甘い味付けが嫌い笑

だからこのチーズのやつも甘くて嫌だった笑




途中、慣れてきた頃は

炊いてあるご飯に、自分で買ったツナ缶とか

ターキー🦃缶とかで

ツナマヨを作っておにぎり作ったりしてたよ